2021年1月11日月曜日

新年あけましておめでとうございます。

武漢ウイルスのおかげで、いろいろと制限されています。

緊急事態宣言の発動により更なる自粛が求められています。

自チームも、現在は活動を自粛しています。 


今日は、JFA(日本サッカー協会)のフットボールカンファレンスを

オンラインで受講しました。

(zoomで半日w)

おかげさまで、あと4年間の指導者ライセンスの更新ができてました。

自チームが飛躍する時に役に立てると思っています。

(上のレベルを行う時に、チームにライセンス保持者がいないと活動が出来ない)


JFA(日本サッカー協会)が今年で100周年を迎えることに驚きました。

フットサル日本代表監督のブルーノ・ガルシアさんの講義もありました。


「With コロナ」について田嶋幸三会長の講義には改めて考えさせられました。

「この時だからこそ変えることが出来る」

「変わるもの、変えてはいけないもの」


サッカーのそもそも、「リスペクト・大切に思う事」

改めて考えさせられて、修正の意欲を持ちました。

自チームでは「絆」を大切にすることを忘れてはいけないと思いました。


ところで、皆さん"身体の運動不足"と"心の運動不足"に不安を感じていると思います。

JFAではフィジカルフィットネス部門に、

フィジカルコーチライセンスも出来ました。

(今日のカンファレンスで知ったw)


そこで、簡単なトレーニングをご紹介します。

正しいトレーニング方法の知識を知ることは大切です。

これだけはやってねw

コロナ後を考えるのはとても大切です。

取り合えずの動画なので、各自で研究しましょう!



お年寄りでも、アスリートでも!

"スクワット"がベースになります。

一日、30回はやりましょう。

体調とパフォーマンスが上がることを実感できます。


60歳越えの自分もこれだけはやっていますw


次の練習で見違えるパフォーマンスを魅せてください。