2015年11月26日木曜日

11/26 練習

今日は雨天で練習が中止の危機にありました。
室内コートに変更して行うことが出来ました。

参加者はトラビス+2で10名でした。
課題の練習を60min、ゲームを60min
の内容で行いました。

[w-up]
・各自、ボールを使ったアップ
[T-1]
・ト―キックパス
 対面パス(ショートパス・ロングパス・浮き球)
[T-2]
・4vs1ポゼッション
 ト―キックパスのみw

・コンビネーションシュート
ト―キックシュートのみw

[T-3]
①4vs1 ヘドント(旋回)
ダイヤモンドでのボール回し。

②4vs1 クワトロニーニャ
(後ろでボールを回してハイプレス回避しながらのビルドアップ)
ボックスでのボール回し。

③4vs2 クワトロニーニャ
(DFのチャレンジ&カバーの動き)
攻守のリアリティーのある動き

[Game]
4vs4+Gk 7min x4  5min x1

*ゲームフリーズでのコーチングという要望でしたが、
シンクロコーチングに切り替えました。

各選手の動きが良くてアイディアが伝わってきたので、
ゲームを止めたら白けると考えました。

テクニックには目をつぶり判断の部分でのシンクロにしました。

残念ながら、用語の概念が共有されていませんでした。
改めて、チーム用語を一度整理したいと思いました。

参加された皆様お疲れ様でした。

W-up 1vs1  Kazu vs Akb


T-3 4vs2 クワトロニーニャ
守備側(akb+kazu)、チャレンジ&カバー


ゲーム2
1'20" カズ 横にはたいて縦に抜ける動き(練習どおり)


ゲーム3
3719"からの流れで3'31" Na選手からアシストパス! ゴール!!
あれっ、ゴールシーンが映っていないw
6'40" Na選手 カワシからボールを奪い華麗にキープ


ゲーム4
4' 22"  堀グーさんからサイドチェンジ、Akbがコントロールで一人交わし縦パス
カワシが反転ターンしてシュート、ゴール。 一つのチームパターンだと思う。
5'29" Na選手 縦パスを受けてキープ、いなして展開。


ゲーム5
1'59" Na選手 ドリブルからシュート魅せた



*オフザボールの動きは良くなったと思います。
欲を言えばフットサル特有の技術、フェイクを使いましょう。

パス&ゴーの基本がまだまだでした。
パス&ストップになっているのが残念です。

ここの技術はハートです、これだけは負けないようにしましょう。

室内コートだとサッカーとフットサルは別物がはっきりする。
チームカラーに合っている。
皆が上手く見えた、芝とは違うテクニックなのでアドバンテージがある。

2015年11月16日月曜日

11月16日 練習 &スケジュール

今日は、大勢の方に参加していただきありがとうございました。
久しぶりに3チームでゲームを楽しむことが出来ました。
参加された皆さんお疲れ様でした。

*なお、今後の予定です。

11/26木
12/3木
12/8火
12/17木

よろしくお願いします。




 

2015年11月13日金曜日

11月13日 野球大会

今日は、すみだ恒例の野球大会が
錦糸公園スタジアムで行われました。

春と秋に、野球部2軍vs第3野球部(フットサルメンバーが多数参加の速成チーム)
との親睦試合を行っています。
今回は、5回の終了時点で何と3-2で勝利!

泣きが入り7回までの延長につき合いました。
意地でも絶対に素人に負けられない野球部は、
1軍選手をドンドン交代で参加!!!

結果は、3-4の逆転負けでした。
残念。

天気にも恵まれて楽しい一日になりました。
参加された皆さんお疲れ様でした。

2軍先発ピッチャーは、フットサルメンバーのideta選手です。




toki vs ideta


kazu vs ideta


tanaka vs ideta


shige vs saru



*最優秀選手はキャッチャーのtanaka選手に上げたいと思います。
現代キッャチャーの役割を表現してカバーリングの運動量の違いを見せつけた。

・ゲッツ―でファーストがこぼしたボールをキャッチャーがバッターよりも早く走り、
カバーして見事に決めた。

・ファールフライをベンチ前までダッシュしてスライディングキャッチを決めて魅せた。

地味なことと派手なプレーの両方を表現した。
見事でした。


 

2015年11月11日水曜日

個人技・個人戦術

フットサルの取材でMFP千住の室内コートがけっこう使われています。
その中で面白いのがあったのでアップしました。

初回がMFP千住なのでチョット親近感を覚えたシリーズの動画です。
初心者向けの個人技の解説なので、改めて参考になると思います。

ご参照ください。

MFP千住は、ホームの「フーガドールすみだ」が大変多いです。
それは、またの機会に取り上げます。

no,1


no,2 PIVO


no,3 PIVO


no.4 PIVO


no,5 FIXO


no,6  音声は途中で無くなりますが理解は出来ると思います
〇個人戦術


〇フットサルならではのドリブル
・動かす止める
・常にコントロールし易い場所にボールを置く
・真横に動くドリブル
・緩急

〇フットサルならではのボールの貰い方
・フェイク

〇必殺技
・緩急をつけたドリブル
・足裏でボールコントロールて股を抜く
・フェイクを入れて相手の逆を取る


 

2015年11月9日月曜日

11月9日 練習

雨天中止の心配がありましたが、何とか持ちこたえて練習が出来ました。
今日は、13名の参加でした。

6vs7 7min x2 ウオーミングアップゲーム
その後は、5vs5のゲームでした。

魅せ場が多いゲームだったと思います。
参加された皆さんお疲れ様でした。