2019年5月28日火曜日

5/28火 練習

今日は日交千住さんの主催で、帝都+Kmとの合同練習となりました。

途中から参加者が増えていきました。
最終的には、4チームのシャッフルチームでフットサルを楽しみました。

他チームの仲間と、即席チームでフットサルで交流するのは良いですね。
次回も楽しみです。

参加された皆さんお疲れさまでした。


(レポート)

W-upゲーム 5vs5+GK  7min x2

日交vsKm


日交vs帝都 その1

日交vs帝都 その2



・4vs4+GK 5min

シャッフルチーム 1vs2


シャッフルチーム 3vs4









お疲れさまでした。






2019年5月21日火曜日

5/21火 練習

今日は板橋さんと練習試合を予定しておりましたが、
あいにくの雨天で中止となりました。

楽しみにしていたので、とても残念です。
次回を楽しみにしています。

ということで、急きょジョカーレさんと合同練習となりました。
こちらは、雨天のため室内コートに変更となり実施しました。

また、新規に撮影機材を入れたのでどんな動画が撮れたのか気になります。

参加された皆さんお疲れさまでした。


(レポート)

最初は14名だったので、5vs5+GK+交代要員でした。
あとから一名増えたので、4vs4+GK x3チームでの対戦となりました。

大雨で、室内コートも一部が濡れていました。
コケる選手が多数いました。
観ていると、笑ってしまいます。

しかし、現実はとても危険な状態でした。
滑り方が、一気で受け身が取れません。

頭を打って、脳震盪を起こす選手がいなくて良かったですね。
今後は、安全第一を考えた方がいいと思います。
救急車を要請する事態を、想定出来る状況だったと思います。

最低限、大量の雑巾は準備した方がいいです。
無ければ、中止も考えた方がいいかもしれません。

5vs5+Gk 2ndゲーム








延長 1stゲーム


延長でしたw
フットサルは楽しいです。


・新機材は、高画質でズームが使えます。
 遠くのシーンが、迫力のあるシーンになります。
 
 自分のプレーや表情が、どアップで観ることが出来ます。
 良い環境になりました。
 楽しいです。

 沢山の方に、カメラマンをお願いしました。
 動画を沢山撮れました。
 ご協力ありがとうございました。









2019年5月14日火曜日

5/14火 練習

今日は、ジョカーレさんと合同で行いました。

雨天だったので、室内コートで行いました。
時間も場所も急な変更になったので、連絡が心配でした。

新人の若い選手達が多く参加して、
レベルが上がったフットサルを楽しみました。

つまり、一時間の延長になりましたw

オジサンは、カラータイマーが点滅していたので失礼しました。

若い選手は、フットサル特有の足裏を使ったテクニックを魅せていました。
アイディアの表現は、サッカーよりフットサルは楽しい!!!

観ているだけでも楽しめました。
次回は、もっと上達した姿を魅せてくれるのを楽しみにしています。

参加された皆さんお疲れさまでした。


(レポート)

[W-up]
・各自ボールを使ったアップ。
・ボー選手に、シュートのレクチャー
(ゲームでもトライしていました。良いシーンがありました!)
今日のチーム構成で、ストライカーを表現していました。
躍動していた、良い練習になったw

[Game]
・5vs5+GK 5min x2
・4vs4+GK 3チームでの対戦形式 5min xMany





5人で3チームだったので、動画はこの一本だけです。
良いシーンが沢山あって、盛り上がったのに残念です。



*コメント

 今日、担当者が撮影機材の準備に奔走しました。
 ありがとうございます。

 やっと、自チームも高度なチーム活動が出来るようになります。

 現代のスポーッでは、動画でのミーティングやコーチングが普通です。
 言葉やデモでは、イメージの共有が不十分です。

 例えば、野球を例にすると。
 対戦相手のピッチーの投球動画を観てない選手が、
 バッターボックスに立ってもすぐには役に立ちません。

 言葉だけのコーチングでは、イメージが伝わりません。
 まして、知識や用語すら知らないレベルではコミュニケーションが取れません。

 自チームは、大会の反省会を動画ミーティングで出来るまで良い環境になりました。
 これを次回に生かして、良いチームに成長すると思います。
 楽しみです。


 ・ところで、このHPを作り動画を載せた物語を話します。
 
 自分のプレーを動画で観ると楽しい!
 自分のマグレなスーパープレーは、何度も観たい!
 
 そして動画を観た仲間に褒められると、うれしい! 舞い上がるw
  練習に参加できなくても、仲間のプレーに称賛することが出来る。
 そこが、原点です。

 ここから、物語は始まりました。

 単身で、仙台から東京に出てきたカズ選手。
 家族は、この動画を観て父親を身近に感じて絆を保ちました。

 動画を掲載することに、使命感と責任感を持った大きな理由です。

 そのカズ選手も、仙台に帰ることになりました。
 残念ですが、自分の一つの役割を果たせたと思ってます。

 皆さんのご協力で、良い財産が出来たと思っています。
 ありがとうございます。


・5/16 New

 今回の動画は、Kmさんチームでの対戦です。
 これは、1stゲームです。
 
 新タレントが沢山参加されました。
 勝手がわからない中での最初のゲームです。

 回を重ねるこどに進化しました。
 チームとして、オーガナイズしたら凄いチームになると思いました。

 うちは、この2チームに対して・・・・。

 メンバーは、うちの選手に取材して下さい。
 そのための動画です。

 参加していなくても次回、サッカー談義のネタは満載です。
 自分の感想を表現することは、当たり前です。
 それが、仲間です。

 このゲームは、彼らのチームがミニサッカーからフットサルへ変わった試合です。
 タカミ選手のプレーも、若手に刺激されて変わりました。

 撮影されていないゲームでは、皆さん若手の足裏テクニックに翻弄されました。
 今までのタレントとは、戦力が違います。
 オジサン達の草フットサルとは、レベルが違います。

 彼らは、初参加です。
 ミニサッカーではなく、フットサルをやっていました。
 残念ながら、チームのゲームモデルが出来上がっていません。
 
 プレス回避やら・・・・
 チーム戦術があると・・・・
 魅せるチームに変貌します。

 良い指導者がいると、凄いチームになると思いました。

 東京都フットサルリーグ参加を、目指して欲しいです。

 



 
 
 

 







2019年5月7日火曜日

5/7火 練習

今日は、ジョカーレさんと合同で行いました。

連休で皆さん、まったりとしたフットサルを楽しみました。
プレー時間よりも、休憩時間を楽しみましたw

参加された皆さんお疲れさまでした。


(レポート)

参加人員は、12名でした。

5vs5+GK 7minと4vs4+GK 7min を沢山行いました。





・人数に余裕がなかったので、動画はこの一本だけです。


・コメント 5/9木 New

ごちゃ混ぜチームのゲームは楽しいですね。
個人技の強化には良いスタイルです。

チーム戦術やグループ戦術はありません。
あるのは、個人戦術です。

その時、どこが観えていて・何を考えて・どう判断したのか?
自分のテクニックをどう向上させるのか?

自分の課題に気が付き、自分のテーマに取り組むと楽しい。
ゲームで起きた、マグレのプレーが自信とエンジンになるw

今日のマグレは何?
フットサルを楽しめましたかw