2019年5月14日火曜日

5/14火 練習

今日は、ジョカーレさんと合同で行いました。

雨天だったので、室内コートで行いました。
時間も場所も急な変更になったので、連絡が心配でした。

新人の若い選手達が多く参加して、
レベルが上がったフットサルを楽しみました。

つまり、一時間の延長になりましたw

オジサンは、カラータイマーが点滅していたので失礼しました。

若い選手は、フットサル特有の足裏を使ったテクニックを魅せていました。
アイディアの表現は、サッカーよりフットサルは楽しい!!!

観ているだけでも楽しめました。
次回は、もっと上達した姿を魅せてくれるのを楽しみにしています。

参加された皆さんお疲れさまでした。


(レポート)

[W-up]
・各自ボールを使ったアップ。
・ボー選手に、シュートのレクチャー
(ゲームでもトライしていました。良いシーンがありました!)
今日のチーム構成で、ストライカーを表現していました。
躍動していた、良い練習になったw

[Game]
・5vs5+GK 5min x2
・4vs4+GK 3チームでの対戦形式 5min xMany





5人で3チームだったので、動画はこの一本だけです。
良いシーンが沢山あって、盛り上がったのに残念です。



*コメント

 今日、担当者が撮影機材の準備に奔走しました。
 ありがとうございます。

 やっと、自チームも高度なチーム活動が出来るようになります。

 現代のスポーッでは、動画でのミーティングやコーチングが普通です。
 言葉やデモでは、イメージの共有が不十分です。

 例えば、野球を例にすると。
 対戦相手のピッチーの投球動画を観てない選手が、
 バッターボックスに立ってもすぐには役に立ちません。

 言葉だけのコーチングでは、イメージが伝わりません。
 まして、知識や用語すら知らないレベルではコミュニケーションが取れません。

 自チームは、大会の反省会を動画ミーティングで出来るまで良い環境になりました。
 これを次回に生かして、良いチームに成長すると思います。
 楽しみです。


 ・ところで、このHPを作り動画を載せた物語を話します。
 
 自分のプレーを動画で観ると楽しい!
 自分のマグレなスーパープレーは、何度も観たい!
 
 そして動画を観た仲間に褒められると、うれしい! 舞い上がるw
  練習に参加できなくても、仲間のプレーに称賛することが出来る。
 そこが、原点です。

 ここから、物語は始まりました。

 単身で、仙台から東京に出てきたカズ選手。
 家族は、この動画を観て父親を身近に感じて絆を保ちました。

 動画を掲載することに、使命感と責任感を持った大きな理由です。

 そのカズ選手も、仙台に帰ることになりました。
 残念ですが、自分の一つの役割を果たせたと思ってます。

 皆さんのご協力で、良い財産が出来たと思っています。
 ありがとうございます。


・5/16 New

 今回の動画は、Kmさんチームでの対戦です。
 これは、1stゲームです。
 
 新タレントが沢山参加されました。
 勝手がわからない中での最初のゲームです。

 回を重ねるこどに進化しました。
 チームとして、オーガナイズしたら凄いチームになると思いました。

 うちは、この2チームに対して・・・・。

 メンバーは、うちの選手に取材して下さい。
 そのための動画です。

 参加していなくても次回、サッカー談義のネタは満載です。
 自分の感想を表現することは、当たり前です。
 それが、仲間です。

 このゲームは、彼らのチームがミニサッカーからフットサルへ変わった試合です。
 タカミ選手のプレーも、若手に刺激されて変わりました。

 撮影されていないゲームでは、皆さん若手の足裏テクニックに翻弄されました。
 今までのタレントとは、戦力が違います。
 オジサン達の草フットサルとは、レベルが違います。

 彼らは、初参加です。
 ミニサッカーではなく、フットサルをやっていました。
 残念ながら、チームのゲームモデルが出来上がっていません。
 
 プレス回避やら・・・・
 チーム戦術があると・・・・
 魅せるチームに変貌します。

 良い指導者がいると、凄いチームになると思いました。

 東京都フットサルリーグ参加を、目指して欲しいです。

 



 
 
 

 







0 件のコメント:

コメントを投稿