2020年1月28日火曜日

1/28火 練習   *New 2/2日

今日は、日暮里さんと合同で室内コートで行いました。

雪を心配をしましたが、ただの雨てした。
電車も動いていたのて安心しました。

両チームとも大会本番のコートで、良い準備が出来ました。
今日は、有意義で良い練習となりました。

大会に向けてワクワクします。

参加された皆さんお疲れさまでした。


(レポート)

お互いに、大会に向けてのトレーニングマッチです。

40minは、各チームでトレーニング。

その後は、
ゲーム中心でインターバルにミーティングを行い修正を積み重ねるオーガナイズでした。

良い準備を行う機会が出来ました。
トレーニングマッチの雛型になったと思います。

ありがとうございました。

[W-up]
①各自でボールを使ったアップ。
②パス&コントロール トライアングルパス

[T-1]
2vs1 ポゼッション

<キーファクター>
・ボールキープ
・スペースへのドリブル
・パス&ゴー リターンを受ける動き
・オフザボールの動き パスコースを作る ブラインドに入らない
・ディフェンダーを引き付ける・裏を取る、(駆け引き)
・多彩なパス


[T-2]
2vs1+GK ハーフコートのセンターレーン 
縦並び、ドリブルでスタート
・T-1の発展型  ゴール前での攻防

[Game]
4vs4+GK 6min x7
















・ラストゲーム(7)が面白かった。

動画はありません。
ケントの魅せ場が沢山あった、残念。

*3ゲーム目で怪我人が出てしまいました。

OBに仮想選手の役割をやっていただきました。
感謝しています。
その中での事故だったので残念です。

その後の対応にも反省します。

ドクターバックを忘れてしまったのが残念です。
また、室内コートでは必需品の靴裏拭き用の雑巾も忘れてしまいました。
(転倒防止、思わぬ大怪我をする)

ミズノフットサルコート様の良い準備で、アイシング用の氷を頂きました。
なんとか、応急処置は出来ました。

良いオーガナイザーのハートを忘れないようにしましょう!

*New 2/2日

・ハイライト















2020年1月21日火曜日

1/21火 練習   *New 2/26

今日は、日交さんと日暮里さんと合同で行いました。

3チームでの対戦方式で、
フットサルを楽しみました。

参加された皆さんお疲れさまでした。


(レポート)

[Game]  6min x Many

動画は2本だけです。

墨田vs日暮里



帝都vs日交千住



*寒い中、強風でした。
手がかじかんで、カメラがブレブレでしたw


*New 2/26

・3月までのスケジュールを更新しました。

・ダイジェスト版の動画です、御参照下さい。





2020年1月14日火曜日

1/14火 練習 *New 1/19日

今日は久しぶりに単独練習を行いました。

サッカー未経験者が、多数入部いたしました。
そこで、基本的な練習にしました。

スムースにはいきませんでしたが、
良い習慣になるまで積み重なければいけないと思いました。

頭のテクニックは、意識すれば直ぐに上達します。
知識や経験が無いだけなので、分かれば早い。

技術は、個人のトレーニングで向上してください。
W-upのやり方だけでも違ってきます。

世代が若返ったので、将来を楽しみにしています。

参加された皆さんお疲れさまでした。


(レポート)

久しぶりに、オーガナイズされたトレーニングを行いました。
自チームだけだったので、課題に取り組むことが出来ました。

また、自チームのチームワークも意識することが出来ました。
各自の役割、長所、繋がり、居場所、人間関係、絆の大切さを理解したと思います。
これをもっと育てたいと思いました。

日本サッカー協会では、「リスペクト」この言葉を大切にしています。

良いチームです。
上達したらフットサルはもっと楽しくなります。


[W-up]
①各自でボールを使ったアップ

②パス&コントロール


[T-1] 10min
3vs1 ボールポゼッション

鬼さんは、1minで交代。
5minで3人を交代。

〇キーファクター
 受け手は、パスコースを作る(オフザボールの動き)
 ・パスコースを2方向作る
 ・ブラインドに入らない
 DFは、パスコースを潰し、追い込みボールを奪う
 



[T-2] 10min
1vs1+1(パッサーが攻撃参加、1vs1から2vs1) ラインゴール 
ミドル・サード 真ん中のエリアを想定
(仕掛けから崩しのイメージ)

〇キーファクター
 ・ボールの受け方
 ・身体の向き
 ・駆け引き
 ・攻撃のイメージの共有


[T-3]
①1vs1+1+GK 両サイドから同時にDo シュートまで、T-2の発展型 10min

この動画はありません。
シュートが直撃で、カメラ君が転倒しましたw
その拍子で、この練習の記録が消失しましたw
残念です。

機材は、ノーダメージでタフ君ですw

②ドリブルシュート 10min
 斜めの縦パスを受けてドリブルシュート。
 交互に行う。

 シュートを打ったことがない未経験の新人選手がいたので、楽しさを知って欲しい。
 また、自チームの決定力不足の課題にも絶対量が必要だと思いました。




[Game]
4vs4 GKインスタント 10min
ジャンケンポンで対戦。



ゲームはもうチッヨトやりたかった。

今日は、フットサルを楽しめました。

本番まであと、2,3回は単独練習をやりたいですね。
大会は、10minなのでそこに合わせた負荷でした。


*New 1/19
ゲーム全得点






2020年1月8日水曜日

2020.1.8水 初練習  1/12New PV

今日は天候不良により、室内コートで行いました。

Kmさん、日暮里さんと合同で対戦形式でゲームを楽しみました。
皆さん、今年初の練習です。

思うように身体がチョット・・・・w
久しぶりのフットサルは楽しかった。

参加された皆さんお疲れさまでした。


(レポート)

[W-up] 30min
・各自でアップ

[Game]
・三チームでの対戦
・4vs4+GK 6min xMany

*各チーム交代要員がいない状況。
自チームは、遅れてシュンペイ選手が参加してくれたので助かった。

動画は、一部ゲームだけになりました。











*帝労大会は、3月15(日)です。
各自、良い準備をしましょう。

一か月前の2月9(日)に、強化試合を横須賀さんに御願いしています。
いよいよ、M-T-Mで強化シーズンに入りました。

ハートのテンションも上げていきましょう。

*1/12日 New
ハイライトPV




2020年1月1日水曜日

新春のご挨拶






今年もフットサルを楽しみましょう!



自分は"フーガドールすみだ"(当時は、風雅目黒w)を見本にして、
自チームのフットサルモデルを始めました。

関東リーグ時代からです。
まさか、Fリーグのチームになるとはwww

ある時、墨田体育館で試合終了後にチーム名の変更が発表された。
「フウガすみだ」・・・(後に、Fリーグ昇格の時は、フウガドールすみだ)

グッズをチームメイトと試合前に沢山買ったw

須賀監督に文句を言ったら、
「プレミアがつきます、応援をお願いします」

分かりました!  応援します!!!www
サッカーは知っていても、フットサルは知らない時代でした。
そもそも、サッカー経験者がいないオジサン達のフットサルチームでしたw

このチームの成長と共に、帝都墨田の物語も始まりました。

今年は、個人のPVを魅せつけたいと思っています。
それを楽しむのが、このチームのカラーです。
自慢して良いと思います。