2020年1月14日火曜日

1/14火 練習 *New 1/19日

今日は久しぶりに単独練習を行いました。

サッカー未経験者が、多数入部いたしました。
そこで、基本的な練習にしました。

スムースにはいきませんでしたが、
良い習慣になるまで積み重なければいけないと思いました。

頭のテクニックは、意識すれば直ぐに上達します。
知識や経験が無いだけなので、分かれば早い。

技術は、個人のトレーニングで向上してください。
W-upのやり方だけでも違ってきます。

世代が若返ったので、将来を楽しみにしています。

参加された皆さんお疲れさまでした。


(レポート)

久しぶりに、オーガナイズされたトレーニングを行いました。
自チームだけだったので、課題に取り組むことが出来ました。

また、自チームのチームワークも意識することが出来ました。
各自の役割、長所、繋がり、居場所、人間関係、絆の大切さを理解したと思います。
これをもっと育てたいと思いました。

日本サッカー協会では、「リスペクト」この言葉を大切にしています。

良いチームです。
上達したらフットサルはもっと楽しくなります。


[W-up]
①各自でボールを使ったアップ

②パス&コントロール


[T-1] 10min
3vs1 ボールポゼッション

鬼さんは、1minで交代。
5minで3人を交代。

〇キーファクター
 受け手は、パスコースを作る(オフザボールの動き)
 ・パスコースを2方向作る
 ・ブラインドに入らない
 DFは、パスコースを潰し、追い込みボールを奪う
 



[T-2] 10min
1vs1+1(パッサーが攻撃参加、1vs1から2vs1) ラインゴール 
ミドル・サード 真ん中のエリアを想定
(仕掛けから崩しのイメージ)

〇キーファクター
 ・ボールの受け方
 ・身体の向き
 ・駆け引き
 ・攻撃のイメージの共有


[T-3]
①1vs1+1+GK 両サイドから同時にDo シュートまで、T-2の発展型 10min

この動画はありません。
シュートが直撃で、カメラ君が転倒しましたw
その拍子で、この練習の記録が消失しましたw
残念です。

機材は、ノーダメージでタフ君ですw

②ドリブルシュート 10min
 斜めの縦パスを受けてドリブルシュート。
 交互に行う。

 シュートを打ったことがない未経験の新人選手がいたので、楽しさを知って欲しい。
 また、自チームの決定力不足の課題にも絶対量が必要だと思いました。




[Game]
4vs4 GKインスタント 10min
ジャンケンポンで対戦。



ゲームはもうチッヨトやりたかった。

今日は、フットサルを楽しめました。

本番まであと、2,3回は単独練習をやりたいですね。
大会は、10minなのでそこに合わせた負荷でした。


*New 1/19
ゲーム全得点






0 件のコメント:

コメントを投稿