2021年4月22日木曜日

4/22 木 練習

今日は、少人数で短時間60minの練習でした。

基礎練習が中心になり、

ゲームが出来なくて残念でした。

参加された皆さんお疲れさまでした。


(レポート)
前回に続きテーマは、ボールフィーリングから1vs1シュートでした。

今月は、数をこなして上手くなってきました。
さらに絶対量を増やして、自信を持ったレベルにしましょう。

[W-up]
・各自ボールを使ったアップ
・マーカードリブル

[T-1]

・ポストシュート センターから


[T-2]

・1vs1からシュート



・練習する才能が大切です。皆さん上手くなった。

 我々は、もうサッカー経験者です。


 

2021年4月15日木曜日

4/15 木 練習

今日は、基礎技術の練習を中心に行いました。


「止める・蹴る・運ぶ・判断する」

基礎技術を向上させるのは、育成年代でもプロも同じです。

技術の向上に終わりはありません。 


未経験者が多い自チームでは、ここに力を入れるのは当然です。


上手くなると、フットサルがもっと楽しくなる。

各自の向上に期待しています。


参加された皆さん、お疲れさまでした。


(レポート)

今日のテーマは、ボールフィーリングでした。

サッカー・フットサルは1vs1の連続です。
そこの基礎にフォーカスしました。

前回の練習で、止める蹴るテーマのシュート練習を行いました。
そこの部分のモチベーションが高かったので、積み上げました。

最期は、ハーフコートでスペースがある。
カウンターから1vs1でGKがいない、ゴールを決めるで締めました。

皆さん、ゲームばかりではなく。
練習でも童心に帰って、フットサルを楽しみました。

次回が楽しみです。

[W-up]
・各自ボールを使ったアップ


・コーンドリブル


・人間コーンドリブル



[T-1]

・1on1 

(1vs1 ターゲットマーカーゴール、1min x5 全員総当たり、チャンピオンはヨシキ)


[Game]

・3vs3 ハーフコート・マーカーゴール 5min X2




[T-2] 

・ポストシュート


[T-3]

・1vs1 ハーフコート GK無し


*2Hの練習でした、お疲れさまでした。






2021年4月8日木曜日

4/8 木 練習

 今日は前回の交流試合から中3日なので、

60分の軽めの練習になりました。


試合の後の練習で、M-Tの良い練習になりました。

強敵との対戦で、自チームが急成長した実感をしました。

特に、個人戦術と判断力が見違えるほどです。


各自のフォーミングアップでは、

シュートがホットでした。


今日のテーマは、

そこにフォーカスしました。

シュート練習を行い、ゲームもシュートゲームのオーガナイズにしました。

課題を共有して、充実した練習になりました。


参加された皆さん、お疲れさまでした。


(レポート)

[W-up]
・各自ボールを使ったアップ



[T-1]
・ピブォ当てポストシュート(左サイドから)



[Game]
・3vs3+GK 縦 3/4コート 5min X1  7min X1



*交流試合のゲームプランのテーマであった、
 [オフザボールの動き]
 このM-Tで、サポート・カバーのレベルが上がった。
 
良いチームとのゲームは一番の練習ですね。

*4/10 New
 「技術の取得は時間が掛かる!
 社会人のカテゴリーは、脳トレで直ぐに上達する!」
 (西野用語ですw 今日が63歳の誕生日でした。フットサルは生涯スポーッですw)



2021年4月5日月曜日

4/4日 交流試合

 今日は、サンクチュアリさんと交流試合を行いました。

久しぶりの試合でフットサルを楽しみました。


いつもと違うコート(埼玉県八潮市 潮止フットサルコート)

で遠征試合気分も味わえました。

アフターミーティングを含めて、良い思い出が出来ました。


遠くまで遠征していただいてサンクチュアリさん、

ありがとうございました。

またよろしくお願いいたします。


参加された皆さんお疲れさまでした。


(レポート)

雨天決行の予定でした。
晴れ男は誰?
まさかの晴れでした!

コートでは、海外の方のミニサッカー大会が行われていました。
活気があって良かったです。

<ハイライト>

前半1-3試合  (3'38"min)

後半4-7試合  (4'41"min)

*ハイライトを編集して思ったこと。

 格上のサンクチュアリさんとの対戦では、
 今までは、ハイライトシーンでは自チームのシーンは無かったw
 今回は、魅せ場が沢山ありましたw
 
 つまり、この友好カードで初ハイライトPVが作成できました。
 胸を貸していただいてありがとうございました。

 自チームの成長の度合いを、定点観測で確認出来ました。
 いつか、サンクチュアリさんを驚かせるチームになりたいと思います。

[W-up]
①各自ボールを使ったアップ

②パス&コントロール
 ハーフコート 全員でボール3個でのパス練習

③コンビネーションシュート


[Game]
4vs4+GK  6min x7
6vs6+GK  6min X2 参加者全員で混成チームを作り親善交流ゲーム











------------------------------------------------------------------------------

〇親善交流ゲーム 6VS6+GK (ジャンケンでの即席チームの対戦)


Fカメラマンさん、沢山の撮影をありがとうございました。

アフターミーティングまで参加していただきました。

しっかりとした取材、もはやジャーナリスト?

キャリアアップを楽しみにしています。