2015年8月13日木曜日

8/11 火 練習

8/11 練習を行いました。

猛暑の中休みという環境で出来ましたが、やっぱり暑い。
特別参加の皆さんに助けられて6vs6+GKのゲーム中心で行いました。

オジサン達は、熱くて動けないのでスペースがけっこうありました。
動かないカラーコーンを沢山並べたようなゲームでした。

でも、ゲームは楽しいですね。
ヘロヘロになりながらも皆さんニコニコしてました。
交代要員がいたらもっと楽しかったと思います。

今日の話題は、Kさんでした。

まずは、中学二年生の息子を連れてきて親子でフットサルを楽しみました。
久しぶりに皆と一緒にプレーをしたので、子供の成長に驚きました。
ただし、濃いオヤジの指導は子供には強烈で気の毒だったような気がしましたw

もう一つは、甲子園野球です。
彼の母校の試合が練習と同時に始まりました。

休憩の度に、事務局のタブレットを見ながら皆で観戦w
最初は先制。
余裕でニヤニヤ。
しばらくして大量点で楽勝気分w
そしてドラマが・・・・
まさかの同点・・・・

帰宅してTVを付けてつけたら勝利していた。
楽しい一日でした。

参加された皆さんお疲れ様でした。

今日は動画を撮るチャンスが無かったので写真です。

 
日陰で首脳会談



中学生とおじさん
 
 

 参考動画
今月のテーマはドリブル突破なので御参照ください。

ダブルタッチはドリブル突破の基本です。
A-B-Cという手順の中でB-Cの部分がこのテクニックになります。
A=駆け引き (食いつかせて逆を取る) フェイント・ボールを晒す
B=交わす  (横に出す)間合い・角度・タイミング
C=振り切る (縦に出す) これがないといつまでも切り替えしが続いて前に進めない

ちなみに、この人は左側の突破はインサイドタッチのダブルタッチ。
右側の突破は、アウトサイドの押し出しです。
この二つだけでここまでやれる。
相手が分かっていても突破するというハイレベルです。
でも、シンプルなのでチョット練習すれば誰でも簡単に出来そうな気がする。


突破の動きには物理的に限りがあります。
名前のついた基本プレーを紹介しています。



Fリーガーの1on1  フウガドールすみだのピブォ、太見選手が出演しています。


*個のテクニックを上げましょう。
オジサンは、パワーやスピード勝負よりもテクニック勝負にこだわって魅せましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿