2017年3月31日金曜日

3/31金 練習 *4/2更新 守備の個人戦術

今日は、ちょい寒の日でした。
春休みということで、小学生でフットサル場は盛況でした。

参加者は9名で、あと一人欲しかった。

3vs3+GKのゲームが中心となりました。
攻守の切り替えが早く、カウンター合戦のような内容です。
課題の一つでもあったので、丁度良い練習でした。

参加された皆様、お疲れ様でした。



〇レポート

[W-up]
・各自ボールを使ったアップ

[T-1]
・ボールポゼッション
 5vs4 ハーフコート (ボールを奪われたら攻守交代)

[Game]
3vs3+GK(インスタント) 6min x たくさん。








*4/2日 NEW

〇守備の個人戦術について

・サッカーとフットサルの守備の原則は全然違います。
 サッカー経験者はここで戸惑ってしまう。

・サッカーとはディフェンスの優先順位が逆になる。
 
 サッカーは飛び込んで体を当ててボールを奪う。
 フットサルは飛び込んではいけない。
 足を出すと足裏を使って交わされる。

そこで独特の守備の個人戦術が生まれる
まずは、動画をご参照下さい。












 

2017年3月26日日曜日

3/23木 野球親睦試合&お花見

3/23木に恒例のお花見&野球親睦試合が行われました。

錦糸公園で8:00-12:00で、
野球部vs第三野球部(フットサルメンバー多数)で7回+延長2回の試合を行いました。

その後はお花見(咲いていたのは枝垂桜)で親睦を深めました。

試合は7回までは、1点差のいい勝負でした。
ゲッツ―をとるなど素人とは思えない出来栄えでした。

延長戦で期待のフットサルのエースが滅多打ちされ、ゲームが決まってしまい残念。
次週の野球部の大会の為に調整試合ということもあり、
良いイメージで大会に臨むことが出来ると思います。

良い貢献が出来たと思います。
大会は頑張ってくださいね。

参加された皆様、お疲れ様でした。


 〇レポート

動画は沢山ありますが、時間は短いのであっという間に観れます。
また、次打席の選手やベンチの声などが笑えます。

打席の順番の都合で撮影できなかった選手や、野球部の皆さんごめんなさい。
撮影のアングルも限られていたので残念です。

W-upの後の居残り特訓


最初の攻撃 一番shota> 二番kawashi> 三番shimu


bou


nawa


shota


shota


kawashi


shimu


bou


nawa



七回、最後の攻撃 shota>kawashi>shimu


kawashi  P-UP-->vs ideta vs arai
 

2017年3月21日火曜日

3/21火 練習

今日は、あいにくの雨天だったので室内コートで行いました。

レオーネさんとゲーム形式で行いました。
お互いに手の内がバレバレですが、お互いに強化練習になったと思います。

4/23のT大会の連覇を目標にしているので、有難いトレーニングマッチになりました。
この大会もこのコートで行われます。
二週連続でお世話になると、
ここはホームグランドというイメージが確信に変わったと思います。

アドバンテージが有り過ぎて、有利に大会に臨めると思っています。
レオーネさんありがとうございました。

参加された皆様、お疲れ様でした。


 〇レポート

[W-up]
・各自ボールを使ったアップ

3vs1 ボールポゼッション。 美しすぎる鬼さんです、いじめ?w



反対のコートでは、
CKのトレーニング。

セオリーや約束事・イメージの共有
全員ではなかったので、ゲームではチグハグでイメージの共有が出来なかったのが残念。

[T-1]
5vs5+GK 7min

[Game]
4vs4+GK 7min x many













 〇全日本フットサル選手権

フウガドールすみだが準優勝でした。

決勝戦は、2点も先制したのにひっくり返されてさらにボコられた。
2,3点目は第二PKからだったので、5ファールをやらかしたと思います。

そこからゲームが崩壊したのではないかと思います。
さらに、パワープレーで勝負に出ると裏をかかれて大量失点。
残念です。

ゲームを見ていないので、
ダイジェストだけでは何あったのかが分かりません。

なんせ、フットサルを始めてから知ったのがこのチームです。

フウガ目黒がホームを墨田体育館に引っ越してフウガ東京>フウガすみだ>フウガドールすみだ。
Fリーグに駆け上がったのと同じくして、トラヴィスの歴史もあると思っています。

今年は、真面目には観戦するかw
*動画はこのHPにあります、ご参照下さい。

2017年3月14日火曜日

3/14火 練習   /new 3/16

今日はあいにくの雨天だったので、室内コートで練習を行いました。

レオーネvsトラヴィスのゲームを中心に行いました。
お互いにチーム戦術のイメージの共有が強化されたと思います。

選手同士でコミュニケーションを活発に取り、
修正するシーンが沢山ありました。
良い習慣になるといいですね。

今日は、お互いにチームが強化されたことを実感した日になりました。

ハードな内容だったのに、また延長でしたw

参加された皆様、お疲れ様でした。



 〇レポート

[W-up]
・各自ボールを使ったアップ




[T-1]
・パス&コントロール

ハーフコートでのボール回し。
真ん中に2人
最初はボール2個
慣れたらボール3個

<キーファクター>
・観る(味方・ボール・全体)
・ボディシェイプ(観るための体の向き)
・予測(誰がどこへパスを狙っている・次の次は自分?、そうしたら自分は何を狙う?)
・パスの質
・ファーストタッチの質
・ボールへ寄る
・タイミング

[Game]
・5vs4+GK
・5vs5+GK
・4vs4+GK

7min x 沢山

人数に余裕は無く、動画の撮影は出来ませんでした。
ごめんなさい。


〇参考動画

キープ技で苦労していた選手がいたのでご参照ください。
教科書の基本の先にある発展型テクニックです、参考になります。
柱や壁を相手に練習は良いかもしれない。














*new 3/16

今日の練習で、ドリブル突破の選手同士の会話を聞いていてそれは違うと思ったこと。
そもそも、フットサルとサッカーのドリブル突破は違います。

物理的にドリブル突破は、右・左・股・上(空中)の4パターンです。

・さらに手順は、

①相手を騙して逆をとる。
②相手を交わす。
③相手を振り切る。

・スペースと時間があるサッカーは、相手の裏の取り合いになる。

・シュートエリアでは、右足利きなら右に突破しなければシュートは出来ない。
左に突破したら、もう一度切り返さないと物理的に右足でシュートは出来ない。

突破が目的になってしまうと、フットボールの本質を忘れてしまう

突破しなくても、右に半歩だけずらせばシュートが打てる。

・スペースの無いフットサルは、タイミングを外すことや相手の逆を取ることが勝負になる。

時間をかけると囲まれてしまう。
二回切り返したら、相手チームは全員戻ってしまいパスコースは無くなる。

空中の勝負になるとスペースが必要になり、
次を考えていない目先のプレーになってしまう。

・パスをするためのドリブルがフットサルでは重要です。
スペースへのドリブル、角度が変わるとパスコースが出来る。
プレス回避のドリブル、おいでおいでしてスペースと時間を作る。

・フットサル特有のプレーは有ります。
知っているのと知らないのでは、大きな差が出来てしまいます。

・元フットサル日本代表の岡部さんの個人戦術が参考になります。
 (相手に喰いつかせて交わすドリブル突破)


 

2017年3月11日土曜日

第22回日本フットサル選手権大会 *3/21new 準決勝・決勝戦

フットサルをやる人は関心を持つべき大会です。

今がまさに決戦が行われています。
JFAより動画が配信されていますのでご参照ください。


フットサルのゴールシーンを知らなくてはフットサルを語れない。

1次ラウンド 3/10 静岡会場全ゴール



1次ラウンド 3/11 大阪会場全ゴール



1次ラウンド 3/12 兵庫会場 全ゴール



*組み合わせ抽選会



*3/17金 更新

決勝ラウンド進出、8チームを紹介




3/19日 NEW

準々決勝 ダイジェスト

フウガドールすみだvs府中アスレティック










 


3/21火 NEW 
準決勝・決勝戦

準決勝



準決勝


決勝戦


三位決定戦
 

2017年3月9日木曜日

3/9木 練習 / 2/20月 ボーリング

今日は、良い天気でレオーネさんと合同で行いました。

トラヴィスvsレオーネAvsレオーネBの三チームの対戦でした。
交代要員はいましたがチョット疲れました。

皆さんは元気で延長しましたw

また、コバが久しぶりに参加しました。
元気な顔を見れて安心しました。
皆さんによろしくとのことです。

参加された皆様、お疲れ様でした。


〇レポート

[W-up]
・各自ボールを使ったアップ

[Game]
4vs4+GK 7min x沢山

コバ (ビブス 7番)






レオーネvsレオーネ



 〇2/20 ボーリング

アップがすっかり遅くなりました、ごめんなさい。








 

2017年3月2日木曜日

第七回 TED-CUP 結果報告   *3/4 new

今日は、天気の谷間で何とか大会を行うことが出来ました。

リーグ戦の最後のゲームで雨天となり、
その後の順位戦は急遽、PK戦となりました。

PK戦は、大変盛り上がって熱い大会となりました。
皆さんフットサルが好きな仲間ですね。
リスペクトします。

荒れるゲームもなく、大きな怪我人もなく。
フットサルを楽しんで、無事大会を終了出来たことを誇りに思います。

この大会の主催チームをやらさせて頂き、良い経験となりました。
ありがとうございました。

参加された皆様、お疲れ様でした。


[公式記録]

〇リーグ戦 対戦表

--- TRV LEO N千住 N品川 東洋A 東洋B 勝ち点 勝利 負け 引き分け 得点 失点 得失点差 順位
TRV --- 0-1 1-0 2-0 0-1 2-1 9 3 2 0 5 3 +2 3
LEO 1-0 --- 0-2 3-1 1-2 1-3 6 2 3 0 6 8 -2 5
N千住 0-1 2-0 --- 5-0 1-0 0-2 9 3 2 0 8 3 +5 2
N品川 0-2 1-3 0-5 --- 0-3 0-2 0 0 5 0 1 15 -14 6
東洋A 1-0 2-1 0-1 3-0 --- 0-3 9 3 2 0 6 5 +1 4
東洋B 1-2 3-1 2-0 2-0 3-0 --- 12 4 1 0 11 3 +8 1

〇トーナメント(PK戦)

2位 N千住 4-2 3位TRV
2-3位勝者 N千住 4-3 1位東洋B

5位 LEO 3-4 6位N品川
5-6位勝者 N品川 4-3 4位東洋A

・優勝   N千住   おめでとうございます!
・準優勝 東洋B
・三位  TRAVIS
・四位  N品川
・五位  東洋A
・六位  LEONE



N千住 0 vs 1 TRAVIS


東洋B 1vs2 TRAVIS


東洋A  1vs0 TRAVIS


N品川 0vs2  TRAVIS


レオーネ 1vs0  TRAVIS


PK戦 N・千住   3vs2 TRAVIS no1


no2 1-0

2017年3月1日水曜日

お知らせ 第七回 TED CUP(3/2木) / 3月の予定

明日、3/2木に行なわれるTED CUPのスケジュールのお知らせです。

代表者会議 11:00-11:10 組み合わせ抽選及び大会要項の説明、打ち合わせ。
開会式 11:15-11:25

6チームの参戦でリーグ戦+順位トーナメント戦で行われます。
コートは2面 3Hです。

W-up     11:25-11:45

[リーグ戦]
第一試合 11:50-12:00
第二試合 12:05-12:15
第三試合 12:20-12:30
第四試合 12:35-12:45
第五試合 12:50-13:00
第六試合 13:05-13:15
第七試合 13:20-13:30
第八試合 13:35-13:45

第九試合(順位決定戦・トーナメント) 13:55-14:05
第十試合(順位決定戦・決勝戦)    14:10-14:20

閉会式 14:30-14:45

その他
・審判は、当該チーム以外のチームで担当をお願いします。
・チーム累積ファールは3ファールまで、4回目からは第二PKとする。
・順位決定戦で勝敗が決定しない場合はPK戦(サドンデス・一人目から決定)
・賞品を用意してあります、お楽しみに。

*天気が心配ですが、
日頃の行いが良い、晴れ漢ばかりのツキの良さに期待します。

フットサルを楽しみましょう。


3月の予定

 2木 TED CUP
 6月
14火
21火
28火

皆さんの参加をお願いします。