2017年9月28日木曜日

9/26火 練習  *10月の予定 10/1更新

今日は残暑のなかでの練習となりました。

再来週の大会に向けて、良い準備をする練習が目的でした。
サポートメンバーに助けられて、中身の濃い練習を行うことができました。

良い見本を沢山魅せてもらいました。
選手も良いイメージを持つことか出来ました。

ありがとうございました。

次回の練習は、10/3火です。
参加された皆様、お疲れ様でした。



(10月の予定) *10/1 New

3火 10:30-13:30 ジョカーレさんと合同(3H)
10火 11:30-13:30 タクシーカップ東部地区大会 
N千住vsジョカーレvsTSの3チームです。いつもの友好チーム大会なので楽しみです。
17火 11:00-13:00 室内 ジョカーレさんと合同
25水 室内(少人数の場合は中止)
30月 

*詳細は事務局・マネージャーにご確認ください。

(レポート)

・トレーニングテーマ
 2vs2の攻守の強化と、攻守の切り替えの早さをテーマにしました。
 2vs2に必要な点の取り方をシュート練習で行い。
 2vs2(ゴール前の攻防)の量をこなすことにしました。

[W-up]
・各自ボールを使ったアップ。

[T-1]
・シュート練習

①ターンからシュート

・突破からのシュートではなく、ずらしてシュートコースを作る。

②ピブォ当てから落しをシュート
・2vs2の攻防を意識した一つのパターン。
 目の前はDFを想定、反対側にDFを背負ったピブォ。
 落としは味方に合わせて、長短と間を考える。

[T-2]
・2vs2+GK
・プレーが切れたら、攻撃側がすぐに守備側に回り次の攻撃コンビが参入する。
 (攻守の切り替えの早さを意識する)

[Game]
4vs4+GK 5min xMany

今日は、交代要員が居ないので動画がありません。
残念です。

*コメント 10/1 New

TRのBBSが、数年もコメントが無かったので油断して気が付きませんでした。
レオーネさんがチーム名を変更して「ジョカーレ」さんとしてHPを開設しました。

実は、前回の練習の動画を発見できたのはこのおかげです。
ありがたいと思いました。

HPを拝見させていただき参考になりました。
チーム名を変更してリセットされました。

オジサンはカタカナを覚えるのが大変です。
漢字に変換すると感動した。
「女・彼」
青春時代を思い出してワクワクしました。

TRもリセットの時期になり、考えさせられました。
今後ともよろしくお願いいたします。

・追記
スケジュールの項目を新設しました。
残念ながら、10月の予定までは上手くいきました。
そこで、3月までの予定をHTML言語でプログラムしたら動かなくなりました。
後日、休みの日に復旧したいと思います。
ごめんなさい。










2017年9月21日木曜日

9/21木 練習 *9/23土 更新(当日の動画がありました)

今日は、3時間の練習を行いました。

最初の1時間はTSの練習を行い。
残り2時間は、ジョカーレさんとの合同で3チーム対戦形式のゲームで行われました。

3Hは大変かなと思いましたが、なんとかやり切れました。
これも、サポートメンバーに助けられたおかげです。

課題の修正トレーニングに取り組むことも出来ました。
ありがとうございました。

参加された皆様、お疲れ様でした。

次回の練習は、9/26火です。
大勢の参加を楽しみにしています。


(レポート)

[W-up]
・各自ボールを使ったアップ。

[T-1]
シュート練習

①コーナーキックからのシュート
 ペナ内からダイレクトシュート



②第二PKマークからダイレクトシュート

*4月の大会に向けて、一人当たり1000本を目標にしています。

テクニック練習は、個人で日々のトレーニングができます。
キック練習は、壁打ちが出来る環境がないと個人では出来ません。
オジサンチームは、コートでチーム練習をするしかありません。

ジュニアやジュニアユース、ユースとの違いはここです。
チーム練習でドリルをやらなければいけない部分です。

1000本は、マグレでコツを掴み3割がた出来るようになるレベルです。
(月間100本/週25本、プラス過去の集積)

①については、発展型で角度や距離を変えると。
クロスやファー詰めで求められる技術になります。

②については、発展型で落としを決める技術になります。

もちろん、フットサルにおいてはキックインはこの部分がベースになります。
量をこなして各自でスキルアップをお願いします。

誰でも、どこからでも得点が出来るチームになりたいですね。

[T-2]
2vs2+サーバー
・守備側はビルドアップをしてサーバーに縦パスを狙う。
 攻撃側はハイプレスでボールを奪いゴールを決める。

 サーバーはセンターサークル内
 攻撃側はポジショニングを意識してパスコースを抑える。
 (実践では、縦はマンツーでパスコースは無い想定)

(守備側)
なんでもかんでも、カウンター狙いで縦パスオンリーだけではない。
おいでおいでのビルドアップから、前方にチャンスを作り出して仕掛ける。

(攻撃側)
ハイプレスでボールを奪いゴールを決める。
プレスラインは、相手のペナ。
 

[Game]
4vs4+GK 5min xMany

*New 動画を撮っていたいた方がいました。 
ありがとうございます。







Naoちゃん、ありがとうございました。
掲載させていただきました。






(コメント)

・Y字プレスで前掛でチャンスを作り出す。
 練習のテーマを実践でトライする。

 最初のゲームで、このテーマでやろうと指示をしました。
 ゲームメーカーが感じて、このテーマに真剣に取り組んだ結果。

 全試合、チャレンジしました。
 これが習慣になり普通に出来るようになるとチームのステージが上がります。

 大会で、残り3min 0-0 のシーン。
 引き分けでは優勝しない場面。
 ハイプレスでボールを奪い得点を目指す。
 (パワープレーが出来るチームではないので、最終兵器です。)

 ・想定外の収穫もありました。
  攻撃においては、厚みが出た。

 パスをつないで、相手を翻弄してゴールを決めるシーンが多数あった。
 以前にはなかった魅せる攻撃が出来るようになった。

 常にこのシステムでもいいのか?
 結構やれたぞ(変な自信)
 リスクは1vs3のカウンターを作られバンザイ失点。

 今回はもう一つのテーマ、ビルドアップをゲームに取り組みませんでした。
 (一つのテーマに的を絞るトレーニング方法のため、その他は不問です。)
 次回以降にチャレンジしたいと思います。
 
 チーム戦術の引き出しが一つ増えました、楽しみです。

*追伸
今日は久しぶりに、コバが参加しました。
病み上がりで心配していましたが、元気な姿をみて安心しました。
かえって、元気をもらいました。
 

 
 




2017年9月11日月曜日

9/11月 練習

今日はコートが取れず、室内コートで行いました。
コートに来てびっくり、グランドゴルフで3面使っていました。

コート場も儲かってもらわないと、
無くなると我々は困るのでチョット納得w

室内コートだと、競技フットサルの雰囲気が出ますね。
いつもの、遊びのモードからガチのモードで今日は行われました。
たまにはいいですね。

参加された皆様、お疲れ様でした。

次回の練習は9/21木です。
大勢の参加を楽しみにしています。


(レポート)

[W-up]
・各自ボールを使ったアップ。

[T-1]
・シュート練習

コーナーキックからのシュート
ペナ内でシュート


[Game]
4vs4+GK 3チームでの対戦 5min xmany

















2017年9月4日月曜日

9/4月 練習 new9/6

今日は、曇りの天気予報でしたがあいにくの雨でした。
雨が上がる予定で、練習を行う判断だったようですがずぶ濡れになりました。

また、練習時間も3時間(いつもは2h)でレオーネさんと合同で行いました。
最初の1hはトラビスで練習中心、残り2hは合同でゲーム中心のオーガナイズでした。

3hはどうなのよ?
心配しましたが、5minのゲーム時間でクリア出来ました。
オジサンチームはこれぐらいの負荷が練習にはちょうどいいかもしれません。

Fリーグの最新の戦術は2min~2min30secで交代します。
チョット前までは、4min~4min30secでの交代でした。

サッカーと違い無酸素運動の連続です。
スプリント・シャトルランの連続です。
オフザボールの選手ほど運動量が求められます。

次回の練習は、9/11月11:00からインドアで行います。
大勢の参加をお待ちしています。

参加された皆様、お疲れ様でした。


(レポート)

*New 9/6 19:30 動画が著作権の侵害で見ることが出来なくなっていました。
原因フットサルBGMの音楽です。

指摘された曲の部分の音声を削除して復旧させ、閲覧か出来るようになりました。
音声が無くなってしまって残念ですが、ご容赦ください。


[W-up]
・各自ボールを使ったアップ。

時間があるので、各自の課題に応じてテーマ別グループでアップ

[T-1]
シュート練習

・コーナーキックからのシュートを想定

コーナーキックからの配給を第二ペナ付近からダイレクトシュート。

シューターはバッサーの位置へ
バッサーはシューターの行列の最後尾の位置へ
配給は左右交互に行う。



居残り練習


物足りない!
フットサルが大好きな選手の居残り練習です。
チャレンジする姿は美しいですね、見ていても楽しいですね。

ニコニコ動画にアップしました。
http://nico.ms/sm31880988


[T-2]
5vs5+GK 5min x2

[Game]
4vs4+GK 5min xMany