今日も、暑い中での練習となりました。
60分は、あっという間に終わってしまいました。
プレーのイメージが共有できた時は楽しいですね。
フットサルを楽しみました。
参加された皆さんお疲れさまでした。
(レポート)
参加人員が5名でした。
トレーニングメニューが限られてしまいます。
コンビネーションプレーで、意思の疎通がテーマでした。
チームカラーを思い出しましょう。
[W-up]
・グループドリル
コントロール>ドリブル > 切り返し > パス
ブランクがあるので、足元のテクニックが思うように行かないw
[T-1]
・3vs2 ポゼッション
A・Cコートの少年用のペナがちょうどいいサイズだねw
・3vs2のポゼッションは好きです。
3vs1や4vs2だと、動かずにその場でのボール回しになります。
リアリティーがない。
3vs2で、このように縦長のピッチだと動き回らなければパスコースが作れない。
守備側もチャレンジ&カバーの基本が必要になります。
フットサルの実戦により近い練習だと思います。
[T-2]
・3vs2 ハーフコート
(シュートはペナの中から)
*ゲームをしたかったw
60分は、あっという間に終わってしまいました。
プレーのイメージが共有できた時は楽しいですね。
フットサルを楽しみました。
参加された皆さんお疲れさまでした。
(レポート)
参加人員が5名でした。
トレーニングメニューが限られてしまいます。
コンビネーションプレーで、意思の疎通がテーマでした。
チームカラーを思い出しましょう。
[W-up]
・グループドリル
コントロール>ドリブル > 切り返し > パス
ブランクがあるので、足元のテクニックが思うように行かないw
[T-1]
・3vs2 ポゼッション
A・Cコートの少年用のペナがちょうどいいサイズだねw
・3vs2のポゼッションは好きです。
3vs1や4vs2だと、動かずにその場でのボール回しになります。
リアリティーがない。
3vs2で、このように縦長のピッチだと動き回らなければパスコースが作れない。
守備側もチャレンジ&カバーの基本が必要になります。
フットサルの実戦により近い練習だと思います。
[T-2]
・3vs2 ハーフコート
(シュートはペナの中から)
*ゲームをしたかったw
0 件のコメント:
コメントを投稿