2021年7月20日火曜日

7/20火 練習

今日は30゜C超えの猛暑でした。

熱中症に気をつけながらの練習となりました。

ピッチにいるだけで体力が消耗されます。

日焼けにも驚きました。

シャツの線がハッキリとw

参加された皆さんお疲れさまでした。


(レポート)

今日の天気は、高齢者にはしんどいw
フットサルを楽しみましたね。

[W-up]
・各自ボールを使ったアップ
①マーカードリブル


②パス&コントロール


[T-1]
・4vs2ボールポゼッション 5min x2
 二人で一組、ボールを失うとセットで交代。


[Game]
・2vs2+GK ダブルボックス+6m 5min x2


[T-2]
・シュート練習


*蹴る・止める・運ぶ、練習の絶対量が必要です。
 プロでもそこはやります。
 基礎練習が苦にならないチームカラーです。
 皆さん、そこは結構好きなので感心します。

・録画を失敗したシーンがありました。
 画面が反射して、操作を誤ったのに気が付かなかったようです。
 残念です。










2021年7月13日火曜日

7/13 火 練習 *7/15 New

今日も天気に恵まれました。

我々の練習日は、天気予報が外れますw

隣のコートでは、日・女子大のラクロスチームが練習を
をしていました。

若い女子の黄色い声とか・・・動画に音声が入っていますw

また、最後にN千住さんから声をかけていただき試合もできました。

楽しかったですね。

参加された皆さんお疲れさまでした。 


(レポート)

今年に入り、取り組んできた大きなテーマ「ゴールを奪え」を
意識したチームに進化したと思います。

去年まではカウンターなど、得点パターンが限られていました。
今年は、誰でも・どこからでも、
得点を狙ってゲームをしているチームに成長しました。

2vs2+GK、ダブルボックス(攻守ともに常にゴール前)
シュートゲームです。
全員が自信を持ってゴールを狙っていました。

N千住さんとのゲームで、練習の成果を確認することができました。
N千住さん、ありがとうございました。

[W-up]
①各自ボールを使ったアップ
②マーカードリブル


③パス&コントロール


[T-1]
・シュート練習
縦パスを受けてからターンして、シュート


[T-2]
・2vs2+GK ダブルボックス 5min x5
 GKへのバックパスはあり、攻撃参加をしなければ崩せない。











[Game]
vs Nsenju  7min x1


*参加メンバーが多いと、いろいろ出来ます。
 もっとフットサルが楽しくなる。

-----------------------------------------------------------------------------------
*7/15 New

・2vs2+GK ダブルボックス 全28のゴールシーンをアップしました。
 全員が得点をしています。
 イメージトレーニングに活用してください。



・フレンドリーマッチ vs N千住さん
 ハイライト



・酷いファールがありました、残念です。
 後ろから後頭部にエルボーは危険です。
 あり得ません。
 この選手とはフットサルを楽しめません。


*7/18 New
 
 N千住さんとのフレンドリーマッチが今後は成り立ちません。
 セルフジャッジが基本の交流チームのゲームです。

 危険なファールなのに、誰も止めずにゲームを続けてゴールまでw
 これがチームカラーとしたら残念です。

 どこのチームも、N千住さんとのゲームは、お・こ・と・わ・り・になります。





2021年7月6日火曜日

7/6 火 練習

今日は梅雨の谷間で、練習することが出来ました。

雨? 外? 室内? 参加人員? 中止?

色々と錯綜したと思いますが、毎年この時期は大変です。

汗を沢山かきました。

ハードにフットサルを楽しむことができました。

参加された皆さんお疲れさまでした。



(レポート)

今日は参加メンバーが4名で、120minの練習を行いました。
時間がたくさんある。
滅多にない機会なので、テーマは「目指せ! 一人100本シュート!」にしました。
メニューについては、選手の要望にしました。
Doの確保ができるなか、各選手は何かを掴んだと思います。

マグレで感覚を掴み、マグレが時々できるレベルになりると楽しくなる。
マグレが普通にできるレベルまで発展すると、見える世界が変わります。

[W-up]
①各自ボールを使ったアップ
②パス&コントロール スクエァーパス(四角形でのパス回し)

*前回の交流試合での課題。
 ・出し手と受け手と、相手を良く見て良い判断をする。
  良いコントロール(トラップ)をして、良い角度やタイミングでパスを出す。

 "ハーフラインを越えてから、作りや仕掛けが出来なかった"
 「トラップミスでボールを失う、パスミスでボールを失う」

 カウンターを喰らい、1vs3のシーンが多数あった。

 アタッキングサードまでボールを運べず、
 シュートシーンをあまり作れなかった。

  練習の絶対量を増やしたい課題です。

[T-1]
シュート練習

①ドリブルシュート
②縦パスを受けて、ターンしてシュート 
 ・左・右・真ん中からのフィードを第二PKマーク付近で受けてからシュート
③ゴレイロからのスローを受けて、カウンターからシュート
④キックインからのパスを受けてシュート
 ・左右のサイドから

*一人、100本の目標は楽にクリアしました。
 監督は、ゴレイロのトレーニングになりましたw

 フットサルのゴレイロの基本に徹したので、
 シューターもサッカーからフットサルへと進化しました。
 (フットサルのゴールは小さい、ゴレイロはポジショニングと手足と身体で跳ね返す)

 ボールを蹴るから、コースを狙う。
 ゴレイロのタイミングを外すなど、見違える成長を表現しました。

 フィジカル的にも、流れの中でのスプリントやランなどでハードでした。
 さらに、すぐに自分の順番で数をこなす(Doの確保)w

 一つの節目となる濃い練習になりました。
 次の試合が楽しみです。

*人手不足でカメラマンがいませんでした。
 動画はありません、残念です。