2021年11月26日金曜日

11/26金 練習  11/19個人PV

 今日は、久しぶりにOBが参加しました。

皆さん、コロナ禍で大変だったようです。

元気な姿を見せてもらいました。

参加された皆さんお疲れさまでした。


(レポート)
今日は、トゥーキックをテーマに行いました。

サッカーとフットサルの大きな違いの一つです。
スペースがなくプレスが厳しいフットサルでは、多用される技術です。
タイミングが早いので、パスコースやシュートコースが読まれません。
特に、ゴレイロとの1vs1ではゴールを決めるには必須の技術の一つです。

魅せる技術の一つです。
自分のものにしましょう。

[W-up]
・各自ボールを使ったアップ
①マーカードリブル
②パス&コントロール アングルパス
 最後にトゥーキックでのパス回し

[T-1]
・GKとの1vs1からシュート
 トゥーキックシュート

[Game]
・4vs4+GK 5min 





*バッテリーを忘れたので、携帯で撮影できた2ゲームだけのアップでした。
 残念。

*11/19金 シュート練習の個人PVを作成しました。
 ご参照ください。

・最初のプレー順番からアップしました。
 あと2本は後日作成します

















*皆さん上手になりました!
 自身を持ってプレーしています。
 コツを掴んだ、マグレの良いイメージで持っている。
 



2021年11月19日金曜日

11/19金 練習

 今日は、少し肌寒い日でした。

季節が変わって行きますね。

良い準備を、しっかりとしましょう。

参加された皆さんお疲れさまでした。


(レポート)

今年の一月から、今年のテーマは「サッカーの原点、ゴールを決める」決定力の強化です。

あっという間に、今年もあと数回の練習で終わってしまいます。
年内は、この部分にフォーカスして締めくくりたいと思います。

また、来年に向けてW-upでスラロームドリブルを始めて種まきをしています。
良い準備になることを楽しみにしています。

[W-up]
・各自ボールを使ったアップ
・マーカードリブル



・パス&コントロール



[T-1]
・ダイレクトシュート


[Game]
・4vs4+GK 6min x5

*メモリーカードがいっぱいになり、録画されていませんでした。
  残念!

 ・次回までに、新しいSDカードを用意しますw

*番外編
アイドルタイムの 個人練習

各自のテーマに楽しみながら取り組むのは、
社会人チームの良いところだと思います。
ゲーム前の楽しい一コマです。




(コメント)
年末に向けて思ったこと。

横須賀戦で、パス&コントロールが大きな課題だと思いました。
「止める・蹴る」が出来ない、試合にならない。

そこで、対面パスの練習は止めました。
実戦では、対面パスは有り得ません。
基本からやっていては、何年もかかると思いました。

限られた練習時間では、リアリティーにこだわり。
アングルパスやスクエアーパスに変えました。

良いボディシェイプで、出し手と次の受け手の両方をよく見る。
良い判断をして、良いタイミングでパスを出す。

距離感も短いスペースにしました。
ロングパスの練習は、リアリティーがありません。
優先順位は低いです。

コントロールはトラップ(大昔のサッカー用語"死語")ではありません。
トラップしたボールを、次のプレーを意識して"どこに置くの?"です。

「その意図を表現している選手はうまい!」
ボールをピタッと止めたら上手ではありません。

つまり、パス&コントロールの練習ではチャレンジすべきテーマがたくさんあります。
止めるだけだったら、大人は頭を使わないのですぐ飽きるw

地域代表選手のセレクションではここをまず見ます。
"練習する才能"があるのかどうか?

来年は、サッカーの4技能。
「止める、蹴る、運ぶ、奪う」のうち、運ぶ・奪うにギアチェンジします。

対人プレー、個人戦術のバージョンアップに取り掛かります。
2vs2の練習を、まともにできるレベルのチームにしましょう!






2021年11月17日水曜日

11/11木 シュート練習 個人PV

 11/11木のシュート練習の全員の個人PVを作りました。

ご参照して、役立ててください。


(コメント)
一人当たりのシュートは、10~20本でした。
まだまだ絶対量が足りないと思います。

マグレから、マグレが普通に出来るようになる。
さらに、魅せるようになる。

頑張りましょう!

*画像の順番は、最初の打順で編集しました。














2021年11月11日木曜日

11/11木 練習 New 11/14日

 今日も先週と同じメンバーで行いました。

ゲームが出来てフットサルを楽しめました。

参加された皆さんお疲れさまでした。


(レポート)

今日は、先週のダイレクトシュートの続きで反対サイドの配給で行いました。
サッカーの本質である、「ゴールを決めろ」の向上です。

ダイレクトシュートが打てるようになるとミドルシュートが打てるようになります。
身体の使い方、ミートポイント、ゴールのイメージが大切です。


[W-up]
・各自ボールを使ったアップ


・マーカードリブル


・パス&コントロール



[T-1]
・ポゼッション



[T-2]
・ダイレクトシュート



[Game]
・4vs4+GK 6min x4






(コメント)
今年に入り、基本である「止める蹴る」の絶対量をこなすことを目標にしてきました。
今回は、そこに「運ぶ」部分も付け加えました。

対人プレーが個人戦術の基礎となります。
自チームでは、2vs2のトレーニングができるレベルではありません。
そのために、練習のための練習をしなければなりません。

ボールポゼッションも「ボールをまわせ」ではなく、
ボールを奪え、奪われるなの設定でした。
しかし、ボールを回せをしていました。

もう一つ、上のチームに成長しましょう。

*New 11/14日

ハイライトロングバージョンをアップしました。
ご参照下さい。






2021年11月4日木曜日

11/4木 練習  New 11/9火

 今日は、日暮里さんから二名が参加してゲームを楽しむことが出来ました。

ありがとうございました。

良い時間を過ごせました。

フットサル仲間はいいですねw

参加された皆さんお疲れさまでした。


(レポート)
60min練習、60minゲームのチームスタイルでした。
チーム練習は30min程度で、残りは個人練習です。

各自が成長している姿を楽しく魅せてもらいました。
ちょっと前までは、シュート練習も大変でした。
今日は、自信をもってプレーをしていました。

コツコツと上達しています。
楽しみです。

[W-up]
・各自ボールを使ったアップ
・パス&コントロール  アングルパス x2組・スクエアーパス x1組

[T-1]
・ポゼッション  DFは1min交代 ボールを奪った回数を競う。
 2vs1 x2組 3vs1 x1組

[T-2]
・シュート練習
コーナーキックからダイレクトシュート

①ミドルシュート


②ショートシュート



[Game]
・4vs4+GK 6min
 






*人員不足で、定点カメラでの撮影となりました。
 
 見ずらいと思いますがご容赦ください。
 さらに、録画ミスが多発でした。

 何本も録画されていませんでしたw
 スーパーなプレー、マグレのプレーが幻のプレーになってしまいました。
 ごめんなさい。


*New 11/9 火
 ハイライトロングバージョンをアップしました。
 ご参照ください。