2017年11月21日火曜日

11/21火 練習

今日は、ついに寒過ぎて厚着の季節になりました。

3時間の長い練習時間となりましたが、どうにかこなしました。
1時間は自チームの練習を行い。
残りの2時間は、ジョカーレさんと合同で試合形式の対戦を中心に行いました。

チーム改造に取り組み始めてから、
初めてゲームで本格的にイメージの共有が出来ました。

手応えを実感した練習となりました。
以前よりはワンステップ、チーム力が上がりました。
楽しみが増えました。

参加された皆さん、お疲れ様でした。


(レポート)

今日は、攻撃をテーマに基本の動きを確認しました。
守備については、目をつぶり次回のテーマにします。

それでも、守備については依然より固くなったと思います。
これも意識の違いだと思います。
頭のテクニックは直ぐに上達します。

攻撃については、元々の特徴のスイッチが入れば自然と爆発していました。
むしろ、幅と厚みがプラスされてステージが変わったと思いました。
4人全員が、誰でもどこからでも得点をして結果を出したと思います。

選手同士でイメージの共有のために、
お互いが率直な意見をぶつけ合う姿が頼もしく思いました。

このチームは、間違いなく劇的に進化します。

[W-up]
・各自ボールを使ったアップ。
(遊び心のアップ、そのなかでこそネイマールやメッシが生まれる)

[T-1]
・アングル ドリブル&パス



・角度を付けたドリブルから角度を付けたパス

フットサル独特のブレス回避のドリブル&パス
角度を付けた、斜め後ろへのドリブルでパスコースを作り出す。

イメージは、相手DFのハイブレス&マークをされた場合。
味方の動きにあわせたパスコース作り。


[T-2]
・4vs1 フルコート 基本動作の確認

・ピブォ・フィクソ・アラの基本の動きを確認
 最後は、フィクソがパスを出して縦に抜けたときの
 アラのブレス回避からの攻撃の組み立て。
 [T-1]の発展型、リアルバージョン。
 vs1は、想定されるDF役でコーチング。

[Game]
5vs5+GK 3チームでの対戦 5min x Many

*当チームは5人の参戦でした。 ギリなので動画はありません。
ジョカーレさんが動画を撮っていたいたので、そちらのHPでご確認ください。、

ジョカーレ・ブログ


*アイダ選手が、仕事中に昼飯タイムで観戦しました。
来週は参戦するそうです、楽しみです。



0 件のコメント:

コメントを投稿