今日は、ジョカーレさんと合同練習を行いました。
60minは帝都墨田の練習を行い、
120minは帝都墨田vsジョカーレさんと対戦ゲーム形式で行いました。
この形態は、練習のテーマをゲームで確認するというM-T-Mトレーニング
として最適だと思います。
ただし、3時間は長いのでやめましょう。
最後の方のゲームでは、疲れてしまい意識が下がった状態になります。
つまり、ただのフィジカルトレーニングになってしまいます。
それは、悪い習慣が身についてしまいます。
技術的・戦術的には下手くそになる練習です。
理想は、2時間のなかで1時間はお互いにハーフコートで課題の練習を行う。
1時間はゲーム形式で結果を確認して、次回の練習で新しい課題に取り組む。
それを繰り返すことで、お互いが成長する。
良いパートナーになると思います。
参加された皆様、お疲れ様でした。
(レポート)
・攻撃の基本的な動作
ボールを動かして角度を変える。
[W-up]
・各自ボールを使ったアップ。
(遊び心がメッシやネイマールを作る)
[T-1]
・グルーフ、ドリブル&パス
*ゲームの順番は違います。(新機材のため)
ラストゲーム
前の動画の続き、途切れたw
・携帯を変えたので画像がよくなりました。
(コメント)
素人のオジサンチームは、基礎から練習していてはどこにも勝てません。
時間も掛かり、現実的ではありません。
オジサンチームは、
運動量は、ボール君に活躍してもらいましょう。
技術は、頭のテクニックでカバーしましょう。
アドバイスしたたげで、選手が急に上達すると思うのは思い上がりです。
アドバイスしただけで上達するのであれば、
メッシやネイマールだらけになります。
良い習慣になるまで、練習をして習得するしかありません。
段階を踏みながら、課題に取り組んで技術を積み上げていく質も重要です。
意欲と向上心が大切です。
我々はチャンピオンチームとしての誇りを忘れてはいけません。
また、協力してくれる仲間がいることに感謝しましょう。
60minは帝都墨田の練習を行い、
120minは帝都墨田vsジョカーレさんと対戦ゲーム形式で行いました。
この形態は、練習のテーマをゲームで確認するというM-T-Mトレーニング
として最適だと思います。
ただし、3時間は長いのでやめましょう。
最後の方のゲームでは、疲れてしまい意識が下がった状態になります。
つまり、ただのフィジカルトレーニングになってしまいます。
それは、悪い習慣が身についてしまいます。
技術的・戦術的には下手くそになる練習です。
理想は、2時間のなかで1時間はお互いにハーフコートで課題の練習を行う。
1時間はゲーム形式で結果を確認して、次回の練習で新しい課題に取り組む。
それを繰り返すことで、お互いが成長する。
良いパートナーになると思います。
参加された皆様、お疲れ様でした。
(レポート)
・攻撃の基本的な動作
ボールを動かして角度を変える。
[W-up]
・各自ボールを使ったアップ。
(遊び心がメッシやネイマールを作る)
[T-1]
・グルーフ、ドリブル&パス
〇パスコースがない。
・ボールを動かして角度を変えてパスコースを作る
・ドリブル突破にチャレンジしてボールを失うリスクは避ける。
・フットサルは、相手をずらしてプレーすることの繰り返しになる。
・フットサルは、相手をずらしてプレーすることの繰り返しになる。
[T-2]
・4vs4 ラインゴール 幅ノーマルコート 縦 第二PK to第二PK
システムは4人横並び
・ドリブル突破は禁止
・ドリブル突破は禁止
(攻撃側)
相手をずらしてパスを回す
人もボールも動きまわる。
(守備側)
マンツーマンディフェンスの徹底
[Game]
・4vs4+GK 7min x many
*ゲームの順番は違います。(新機材のため)
ラストゲーム
前の動画の続き、途切れたw
・携帯を変えたので画像がよくなりました。
(コメント)
素人のオジサンチームは、基礎から練習していてはどこにも勝てません。
時間も掛かり、現実的ではありません。
オジサンチームは、
運動量は、ボール君に活躍してもらいましょう。
技術は、頭のテクニックでカバーしましょう。
アドバイスしたたげで、選手が急に上達すると思うのは思い上がりです。
アドバイスしただけで上達するのであれば、
メッシやネイマールだらけになります。
良い習慣になるまで、練習をして習得するしかありません。
段階を踏みながら、課題に取り組んで技術を積み上げていく質も重要です。
意欲と向上心が大切です。
我々はチャンピオンチームとしての誇りを忘れてはいけません。
また、協力してくれる仲間がいることに感謝しましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿