2022年4月29日金曜日

4/27水 練習

 今日は、雨天中止の予定が見事に外れました。

朝までの雨が嘘のような天気になりました。

フットサルを楽しめた良い日になりました。

参加された皆さんお疲れさまでした。



(レポート)
今日のテーマは"ワンツー"でした。

2vs2の崩しの部分で必要なグループ戦術です。

目の前の相手をパス&ゴーで抜き去る技術です。
ドリブル突破は高度なテクニックが必要ですが、
ワンツー突破は、足元のテクニックよりは頭のテクニックです。

つまり、短期間で向上する技術です。
積極的に狙ってプレーをしましょう。

[W-up]
・各自ボールを使ったアップ

・パス&コントロール  対面パス


*対面パスは練習のための練習です。
 個人wpのときに誰かを捕まえてやりましょう。

チーム練習でパス&コントロールで重視しているのは、
攻撃方向、視野を確保して出し手と受け手を良く見てよい判断をする。
(日本サッカー協会が代表チームから育成チームまで力を入れている部分です)

そのためには身体の向き(ボディーシェイプ)が大切です。
アングルパスやスクエアーパスがより実戦的です。
口で言っただけではできません。
絶対量を行い良い習慣を作りましょう。

実戦では、対面した状態でのパスは有りません。
また、狭いフットサルでは、
正しいフォームのインサイドパスは、
簡単に読まれます。

ストリートパスが主体になります。

[T-1]
・ワンツーからシュートとファー詰め


[T-2]
・2vs2+GK


[Game]
4vs4 GKはインスタント  5min








*コメント

定点カメラだと見ずらいですね。
スイッチを入れ忘れて撮影できなかったゲームもありましたw
また、編集も限られるので残念です。




0 件のコメント:

コメントを投稿