2016年3月30日水曜日

3/30 水 練習

今日は、春休みのためにいろんなことがありました。

まず、コートが取れずに2時間遅れでスタート。
すっかり忘れてました。
えっ、いつもガラガラなのに何でw

コートに来てみてビックリした。
ブラジル人コーチの特別スクールが開催されていました。
大勢の小学生、今日はお祭りかw

もう一つは、高2と小4の子供を連れてきたメンバーがいました。
久し振りの、親子フットサルが出来てとても楽しかったです。

メンバーも、子供がいるとより大きな子供に帰ることが出来て楽しかったようです。
子供達は、一生の記憶となる思い出が作れたと思います。
お父さんも、親子の交流が出来て満足したと思います。

また、親子フットサルが出来るといいですね。

さて、練習の方ですが。
T大会に向けて良い準備がひとつ出来たと思います。

チームがステップアップしていく姿にワクワクします。
ゲームでは、戦術の修正や良いイメージの共有が出来たと思います。
まだまだ不十分ですが、確実に成長しています。

次回の練習は、さらにワンステップ成長する楽しみが待っています。

参加された皆さんお疲れ様でした。

〇 練習内容

[W-up]
①各自ボールを使ったアップ

親子のアップの様子


[T-1]
サイドの1vs1、突破からファー詰め

①テクニック
 ・ダブルタッチ、メトロノーム
 ・メトロノーム4拍子
 ・縦への突破、ヨーイドン
 ・横へのアウトサイドの切り替えし
 ・縦への仕掛け

②1vs1+ファー詰め

カワシ、蹴って進んでる(コントロール不能で流れる)プッシュですよー。 
最初のショウタのプーレーが見本です。

参考動画

この中で、縦のシンプルな突破のテクニック取得がイメージです。
チームの若手ならすぐに出来そうなテクニック、チームカラーにあったプレー
その他のテクは高度なので参考資料です。
持ち過ぎの部分は、実戦的ではないのでそこはショーですw


実戦の中で修正しながら向上する。
良い習慣を身に着けた一日でした。

・帰り道で、スギちゃん。
「動き方が分かって来た、この時はこうであの時はこう。
味方のイメージが分かってきたので思い切って動ける。
メンバーを固定して修正しながらのゲームは良いですね。」

サッカーで自己主張する。
良いですね。

良いオーガナイズでした。

*今回もタレント不足でゲームの動画がありません。
残念でした。
誰か撮影係のカノジョでも連れて来て欲しい。

ちょと当分は無理かなw


 練習終了後に、また皆でバッティングセンターで楽しみました。
明後日の花見野球大会も良い準備が出来ましたw

親子チームは、ここでも良いお父さんをしていました。
こども達にとっては、忘れられない1日だったのではないでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿