2015年12月31日木曜日

謹賀新年

 

謹賀新年。


旧年中は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いします。

今年は申年です。
つまり、フット猿年ですw

飛躍の年になるように皆で力を合わせましょう。
 



今年の目標、このダブルヒールリフトを決めたいw  
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 

 

2015年12月17日木曜日

12月17木 練習収め

今年最後の練習となりました。
最初は寒さがちょとなーでしたが、動き始めると皆さん暑がっていました。
良い環境で今年最後の練習が出来ました。

練習後は、MFPさんのご厚意により室内のモニターをお借りすることが出来ました。
年末大会の全試合の動画を、全員でビデオ分析して良いミーティングが出来ました。

動画を見ながらそれぞれの意見を聞き、議論しながら良い修正が出来たと思います。

各自の視点だけでは無く、皆さんの視点もあり各自新たな発見もあったと思います。

この時はこう考えたけど、こうした方がよりよかった。
チームのプレースタイルの共有が出来て強化されたと思います。

さらに、各自の個人戦術・チーム戦術もアップしたと思います。
動画を見ながらのミーティングはこれからもやりたいと改めて思いました。

参加された皆さんお疲れ様でした。

[W-up]
①各自ボールを使ったアップ
②2vs1からシュート ハーフコート

カワシカメラ

[T-1]
3vs2 からシュート ハーフコート
攻撃側 ピブォ+両アラの三角形、アラから逆サイドアラへのパスからスタート

・ピブォ当てからの崩しの共有
・守備 チャレンジ&カバー

*2vs1の発展型、大会の問題点の修正

[T-2]
1vs1+GK  ハーフコート

*3vs2の中でDFに仕掛けて崩す部分での修正

[Game]
3vs3+フリーマン(攻撃側の味方、4vs3) フルコート

最初の一部、動画を撮りながらフリーマンは無理でした。
撮影を止めて気合いを入れると上手くいきました。

良い頭のトレーニングになったと思います。

最初は、フリーマンの意味が分からず皆さんマゴツキましたが。
さすがにオジサン達は飲み込みが早い。
ずる賢い活用まで考え出してきたw

[クールダウン]
PK練習 インサイドシュートのみ

カワシカメラ

*カワシカメラのテストを行いました。
今後活用できるか検討をしたいと思います。

今年は皆さんお疲れ様でした。

チームが大きく発展した一年でした。

来年は、皆で力を合わせてさらに大きく飛躍しましょう

2015年12月10日木曜日

12月8日 年末大会 祝優勝!

年末大会が開催されました。
急な話で各チームとも準備が大変だったと思います。
開催が出来てとても感謝しています。

大会終了後に当チームも納会を行いました。
優勝という結果にとても嬉しくてノリノリでした。
最高な納会となりました。

大会を主催された皆さんありがとうございました。
参加された皆さんお疲れ様でした。

・大会結果

優勝    トラヴィス   勝ち点 7 
準優勝   トーヨー    勝ち点 6 得失点差 +3
3位     レオーネ   勝ち点 6 得失点差 -1
4位     ラッキー    勝ち点 4 得失点差 +1
5位     N千住     勝ち点 4 得失点差 -3

2勝1敗1分け
トラヴィス 1-0 ラッキー
トラヴィス 0-3 レオーネ
トラヴィス 1-1 トーヨー
トラヴィス 2-0 N千住



出場メンバー
(カメラマンの細かい指示が無くても、各自の判断の結果。全体の良い構図が取れているw)

*携帯からTVに繋がる環境(道具)が用意出来ました。
TVがあれば、動画でミーティング出来るようになりました。
より発展したコミュニケーションがとれます。
(TVがあるところで動画を見ながら熱い議論しましょう!)


トラヴィスvsラッキー
1'04" カズからの流しをカワシがそのままゴール

トラヴィスvsレオーネ
2'06" シュートの連打、ブロックしきれず失点
3'10" きれいに失点
6'01" きれいなシュートで失点

トラヴィスvsトーヨー
6'24" こぼれを詰められて失点
7'16" コーナーキックからキーパーの弾きをスギがヘッド、カズが押しこむ

トラヴィスvsN千住
2'02" ヤスからのスローをカワシがゴール
2'27" カズがドリブルシュートでゴール

 

2015年12月3日木曜日

12/3木 練習

今日は雨天だったので室内コートに変更して行いました。
時間は室内の場合は11:00スタートになります。

単独練習で9名の参加でした。
参加された皆さんお疲れ様でした。

今日は、普段は出来ないトレーニングが出来ました。
"いろいろなゲーム"
戸惑いながらも各自のイメージトレーニングになったと思います。

[W\up]
①各自、ボールを使ったアップ
②ポゼッション
5vs2 ポゼッション バスケコートペナ内

[T-1]
コンビネーションシュート

前回の練習の発展型

①2+2のパスからシュート
ハーフ付近でDFがビルドアップ
第二PKラインのFWにパスを出す。
FW2人が自分達のアイディアでコンビネーションシュート

②2+2の4人でコンビネーションシュート
 ①にDFの2人が参加して攻撃

*攻撃のイメージの共有

[Game-1]
4vs4  コーンゴール バスケットコート
(狭いコート・小さいゴール)

*個人技・個人戦術の向上

このゲームのテーマは、

(オンザボール)
・ボールを奪え
・ボールを奪われるな(キープ)

(オフザボール)
・サポートの動き
・カバーリング

[Game-2]
4vs4 フットサルゴール バスケットコート
(狭いコート・大きいゴール)

*ゴールを決めろ シュートゲーム
 ゴールが見えたらシュート

GKがいないゴール
常にシュートを狙える状況

残念ながら、目先のボールと相手に注視してしてしまう。
・シュートを意識したトラップ(ボールの置き場所)が出来ていない。
・目先の相手にドリブル突破を仕掛けてしまう。
 (半分ずらせばシュートが打てる)
ゴールを決める意識が足りない。

7分で14点は入る決定機のシーンがあるはずと期待した。

[Game-3]
4vs4 ノーマルゴール フルコート
(広いコート・大きいゴール・少人数)

カウンター合戦のゲーム
ハードワーク

GKも攻守に参加。
パワーゲームの練習

*ゲーム開始時は、細かい説明をしませんでした。
 やっているうちに、各自がどう感じるのかがおじさんチームには大切と考えました。
 ここで、オーガナイズを振り返っていただければと思います。


ゲーム1

5'08"カワシ idetaからボールを奪いゴール
7'01 アイダ パスカットからゴール


ゲーム2

2'04" ideta パスカットからゴール
2'502 kazu パスカットからゴール
3'43" akbシュート 跳ね返りをtanaが押し込む
5'21" カワシのカウンターパスをkazuがゴール


ゲーム3

2'30" akbパスカットから左足ト―キックシュートでゴール
3'23" カワシ 疑惑のハンドゴール
5'13" キックインをkazuがゴール
 

2015年11月26日木曜日

11/26 練習

今日は雨天で練習が中止の危機にありました。
室内コートに変更して行うことが出来ました。

参加者はトラビス+2で10名でした。
課題の練習を60min、ゲームを60min
の内容で行いました。

[w-up]
・各自、ボールを使ったアップ
[T-1]
・ト―キックパス
 対面パス(ショートパス・ロングパス・浮き球)
[T-2]
・4vs1ポゼッション
 ト―キックパスのみw

・コンビネーションシュート
ト―キックシュートのみw

[T-3]
①4vs1 ヘドント(旋回)
ダイヤモンドでのボール回し。

②4vs1 クワトロニーニャ
(後ろでボールを回してハイプレス回避しながらのビルドアップ)
ボックスでのボール回し。

③4vs2 クワトロニーニャ
(DFのチャレンジ&カバーの動き)
攻守のリアリティーのある動き

[Game]
4vs4+Gk 7min x4  5min x1

*ゲームフリーズでのコーチングという要望でしたが、
シンクロコーチングに切り替えました。

各選手の動きが良くてアイディアが伝わってきたので、
ゲームを止めたら白けると考えました。

テクニックには目をつぶり判断の部分でのシンクロにしました。

残念ながら、用語の概念が共有されていませんでした。
改めて、チーム用語を一度整理したいと思いました。

参加された皆様お疲れ様でした。

W-up 1vs1  Kazu vs Akb


T-3 4vs2 クワトロニーニャ
守備側(akb+kazu)、チャレンジ&カバー


ゲーム2
1'20" カズ 横にはたいて縦に抜ける動き(練習どおり)


ゲーム3
3719"からの流れで3'31" Na選手からアシストパス! ゴール!!
あれっ、ゴールシーンが映っていないw
6'40" Na選手 カワシからボールを奪い華麗にキープ


ゲーム4
4' 22"  堀グーさんからサイドチェンジ、Akbがコントロールで一人交わし縦パス
カワシが反転ターンしてシュート、ゴール。 一つのチームパターンだと思う。
5'29" Na選手 縦パスを受けてキープ、いなして展開。


ゲーム5
1'59" Na選手 ドリブルからシュート魅せた



*オフザボールの動きは良くなったと思います。
欲を言えばフットサル特有の技術、フェイクを使いましょう。

パス&ゴーの基本がまだまだでした。
パス&ストップになっているのが残念です。

ここの技術はハートです、これだけは負けないようにしましょう。

室内コートだとサッカーとフットサルは別物がはっきりする。
チームカラーに合っている。
皆が上手く見えた、芝とは違うテクニックなのでアドバンテージがある。

2015年11月16日月曜日

11月16日 練習 &スケジュール

今日は、大勢の方に参加していただきありがとうございました。
久しぶりに3チームでゲームを楽しむことが出来ました。
参加された皆さんお疲れ様でした。

*なお、今後の予定です。

11/26木
12/3木
12/8火
12/17木

よろしくお願いします。




 

2015年11月13日金曜日

11月13日 野球大会

今日は、すみだ恒例の野球大会が
錦糸公園スタジアムで行われました。

春と秋に、野球部2軍vs第3野球部(フットサルメンバーが多数参加の速成チーム)
との親睦試合を行っています。
今回は、5回の終了時点で何と3-2で勝利!

泣きが入り7回までの延長につき合いました。
意地でも絶対に素人に負けられない野球部は、
1軍選手をドンドン交代で参加!!!

結果は、3-4の逆転負けでした。
残念。

天気にも恵まれて楽しい一日になりました。
参加された皆さんお疲れ様でした。

2軍先発ピッチャーは、フットサルメンバーのideta選手です。




toki vs ideta


kazu vs ideta


tanaka vs ideta


shige vs saru



*最優秀選手はキャッチャーのtanaka選手に上げたいと思います。
現代キッャチャーの役割を表現してカバーリングの運動量の違いを見せつけた。

・ゲッツ―でファーストがこぼしたボールをキャッチャーがバッターよりも早く走り、
カバーして見事に決めた。

・ファールフライをベンチ前までダッシュしてスライディングキャッチを決めて魅せた。

地味なことと派手なプレーの両方を表現した。
見事でした。


 

2015年11月11日水曜日

個人技・個人戦術

フットサルの取材でMFP千住の室内コートがけっこう使われています。
その中で面白いのがあったのでアップしました。

初回がMFP千住なのでチョット親近感を覚えたシリーズの動画です。
初心者向けの個人技の解説なので、改めて参考になると思います。

ご参照ください。

MFP千住は、ホームの「フーガドールすみだ」が大変多いです。
それは、またの機会に取り上げます。

no,1


no,2 PIVO


no,3 PIVO


no.4 PIVO


no,5 FIXO


no,6  音声は途中で無くなりますが理解は出来ると思います
〇個人戦術


〇フットサルならではのドリブル
・動かす止める
・常にコントロールし易い場所にボールを置く
・真横に動くドリブル
・緩急

〇フットサルならではのボールの貰い方
・フェイク

〇必殺技
・緩急をつけたドリブル
・足裏でボールコントロールて股を抜く
・フェイクを入れて相手の逆を取る


 

2015年11月9日月曜日

11月9日 練習

雨天中止の心配がありましたが、何とか持ちこたえて練習が出来ました。
今日は、13名の参加でした。

6vs7 7min x2 ウオーミングアップゲーム
その後は、5vs5のゲームでした。

魅せ場が多いゲームだったと思います。
参加された皆さんお疲れ様でした。


 

2015年10月22日木曜日

10月20日 練習

10/20 火
レオーネさんと合同で行われました。

自分は体調不良で仕事を休んだので不参加でした。

大勢の参加者で大盛況だったようです。
延長まで行いフットサルを楽しんだようです。

自分もやりたかった、残念。

ということで、動画がありません。
参考動画をアップしますのでご参照してください。



ダブルタッチは、応用が広いので必修の基礎技術です。


久しぶりに怪我から會田選手が復帰したようですね。
FC東京のゴール裏の住人隊長の復活は嬉しいですね。

Jリーグも残すところ、あと3節です。
24日(土)は、FC東京vs浦和レッズ @味スタ 14:00キックオフ。

NHKで急遽放映が決定しました。
チケットの前売りは自由席・その他の指定席の一部は完売のようです。

明け番なので会社で観戦したいと思います。
この試合が話題になるのもいいですね。
楽しみです。

 

2015年10月13日火曜日

10月13日 練習

今日も良い天気で行うことができました。

レオーネさんと合同でしたが、
今日は、トラビスの参加メンバーが多かったので交代要員に恵まれました。
休憩が出来たので十分楽しませていただきました。

シャッフルで4vs4+GK
7minゲーム
2チームで交代要員が2名。

参加された皆さんお疲れ様でした。
次回もよろしくお願いします。





*そろそろ動画の容量の限界のようです。
 期待された皆さんごめんなさい。

[W-up]
①各自でボールを使ったアップ
②6vs2 ポゼッション
  ペナ内、2タッチ以下。

[T-1]
シュート練習
・ファー詰めシュート

2015年10月6日火曜日

10月6日 練習

今日は良い天気でちょうどよい気温でした。
レオーネさんと合同で練習を行いました。

参加メンバーが少なく、6vs6、7minで行いました。
交代要員がいないのでけっこう大変でした。

最初は、トラヴス+堀口さんvsレオーネさんx2
グーパーで混成チームx2
年齢順で1・2x2+5min ジュースマッチ

女子選手の3点シュートと、
川島選手の無人ゴールへの超ロングトゥ―キックシューで逆転負け、
ヤラレタw

参加された皆さんお疲れ様でした。
次回もよろしくお願いします。

*13日と20日もレオーネさんと合同練習となります。

今日は、人手不足でゲームの動画は撮影出来ませんでした。
ハーフタイムのトゥーキックロングシュート練習の様子



新人の田中選手

よろしくお願いします。




[W-up]
・各自ボールを使ったアップ

・対面グループパス

①斜めドリブルからパス&ゴー
②斜めドリブルからパス&リトルプレッシャー

[T-1]
・シュート練習
ファー詰めシュート、左右交互に。


 

2015年9月29日火曜日

9/29 練習&10月の予定

今日はレオーネさんと合同練習を行いました。


来月の予定をお知らせします。

10月の予定。

 6火   レオーネさん合同
13火  レオーネさん合同
20火 単独
28水 単独(日暮里は出番で不参加)

今日は、隣のコートのチームからゲームを申し込まれました。
途中から3チームの総当たりマッチになりました。

7分、2回対戦です。
新鮮でいい刺激になりました。
またやりたいと思いました。

他チームとのゲームを見て感心、レオーネさんは強い。
改めて、いつも遊んでいただいてありがとうございます。

当チームもそこそこにやれて、自分達のフットサルを表現したと思います。
とても楽しかった、参加された皆さんありがとうございました。


レオーネさんvsお隣さんコートチーム



ラストゲーム トラヴィス(+女子)vsレオーネさん


*田中選手が本採用になりメンバーになりました。
出番もすでにFに変えたとのことです。
おめでとうございます。
メンバーは大歓迎しています。
今後の活躍を大いに期待しています。

この動画では、ゴレイロです優秀です。
ポジショニングと判断、シュートストップの反応の良さは凄い。
若手が増えて次世代の成長が楽しみだ。

皆さんの、田中選手への暖かいご指導ご鞭撻をよろしくお願いします。
 

2015年9月14日月曜日

9/14 TED-CUP

9/4第6回 TED-CUP が行われました。

優勝は、N千住さんでした。
おめでとうございます。

我々もいつか、この優勝カップにビールを満杯にして皆で回し飲みして歓喜したい。
N千住さんに今回は、この楽しみを譲りました。
残念でした。

ところで、うちが優勝してカップを持ち帰るまで毎週やらないw

試合結果。

T 0-1 K 
T 2-2 N 川島 2得点
T 2-1 K 川島 2得点
T 0-1 N

栄誉ある準優勝でした。

参加された皆さんお疲れ様でした。
次回もよろしくお願いします。
楽しみにしています。


TvsK



TvsN





 

2015年9月7日月曜日

9/7 練習

今日は、天候不良で心配しましたがレオーネさんと合同でやりました。
時々豪雨に見舞われましたが、この時期は冷たい雨ではないので苦にならずでした。

最初はW-upゲームとして、全員がピッチに出て7vs7+GK レオvsトラX2本で行い。
その後は、4vs4+GK レオvsトラでやりました。

来週は大会なのでシャッフルはやりませんでした。
お互いに良い調整になったと思います。

雨天の中、参加された皆さんお疲れ様でした。

なお、今日は新人の田中選手(26才)のデビュー戦となりました。
スポーツは野球経験者、地元横須賀ではフットサルのGKという経歴です。
よろしくお願いします。

GKの時は、反応が素早い。
フィールドの時は、Fリーガー並みのシュートブロックスライディングを連発!
パスは浮き球での(3次元)ピンポイントパス。
(残念ながら、オジサン達はトラップがむず。)
攻守にわたって素早さと、判断力の速さ、声出しの良さが良かったと思いました。

次世代が頼もしくなって来た。

4vs4+GK 1st Game




インターバルの様子。
雨宿りもせず、ずぶ濡れになりながら皆でキックオフシュートの練習
 


 

2015年9月5日土曜日

TED-CUP PV

9/14に開催されるTED-CUPの古いPVが出てきたのでご参照ください。

2013,10,16 懐かしいですね。

 

2015年8月25日火曜日

8/25 練習 & 大会のお知らせ & 9月の予定

8/25 
今日は、N千住さんと合同で練習を行いました。
曇り空でこの暑い時期にはちようど良い天気でした。

最初のアップゲームは、TvsNの対戦ゲームを行い。
その後は、シャッフルした6x3チームでの対戦ゲームで楽しみました。

若い選手も多くて、オジサン達には刺激のある内容でした。
参加された皆さんありがとうございました。


*TED大会が9月14日(月) 

11:30~13:30 MFP千住で行われます。

各自、良い準備をお願いします。


9月の予定

2水 練習
7月 練習
14月 大会
20~26の週は連休のため練習はありません。
29火 練習

詳細はトラビスメールでご確認ください。



トラビス+KM vs N千住+若者たち 2ndゲーム


シャッフル 1stゲーム




 
 
 

 




 

2015年8月18日火曜日

8/18 火 練習

今日は、N千住さんと合同で行いました。
天気も曇りで、この時期にしては過ごしやすかったです。

W-upゲームは6vs6+GKでN千住さんvsその他で交代しながら行いました。
その後は、混成チームを作り6x3チームの対戦となりました。


参加された皆さんお疲れ様でした。


アップゲーム



混合3チーム 1stゲーム








来週もよろしくお願いします。

 

2015年8月13日木曜日

8/11 火 練習

8/11 練習を行いました。

猛暑の中休みという環境で出来ましたが、やっぱり暑い。
特別参加の皆さんに助けられて6vs6+GKのゲーム中心で行いました。

オジサン達は、熱くて動けないのでスペースがけっこうありました。
動かないカラーコーンを沢山並べたようなゲームでした。

でも、ゲームは楽しいですね。
ヘロヘロになりながらも皆さんニコニコしてました。
交代要員がいたらもっと楽しかったと思います。

今日の話題は、Kさんでした。

まずは、中学二年生の息子を連れてきて親子でフットサルを楽しみました。
久しぶりに皆と一緒にプレーをしたので、子供の成長に驚きました。
ただし、濃いオヤジの指導は子供には強烈で気の毒だったような気がしましたw

もう一つは、甲子園野球です。
彼の母校の試合が練習と同時に始まりました。

休憩の度に、事務局のタブレットを見ながら皆で観戦w
最初は先制。
余裕でニヤニヤ。
しばらくして大量点で楽勝気分w
そしてドラマが・・・・
まさかの同点・・・・

帰宅してTVを付けてつけたら勝利していた。
楽しい一日でした。

参加された皆さんお疲れ様でした。

今日は動画を撮るチャンスが無かったので写真です。

 
日陰で首脳会談



中学生とおじさん
 
 

 参考動画
今月のテーマはドリブル突破なので御参照ください。

ダブルタッチはドリブル突破の基本です。
A-B-Cという手順の中でB-Cの部分がこのテクニックになります。
A=駆け引き (食いつかせて逆を取る) フェイント・ボールを晒す
B=交わす  (横に出す)間合い・角度・タイミング
C=振り切る (縦に出す) これがないといつまでも切り替えしが続いて前に進めない

ちなみに、この人は左側の突破はインサイドタッチのダブルタッチ。
右側の突破は、アウトサイドの押し出しです。
この二つだけでここまでやれる。
相手が分かっていても突破するというハイレベルです。
でも、シンプルなのでチョット練習すれば誰でも簡単に出来そうな気がする。


突破の動きには物理的に限りがあります。
名前のついた基本プレーを紹介しています。



Fリーガーの1on1  フウガドールすみだのピブォ、太見選手が出演しています。


*個のテクニックを上げましょう。
オジサンは、パワーやスピード勝負よりもテクニック勝負にこだわって魅せましょう。

2015年8月4日火曜日

8/4火 練習& 8月の予定

猛暑の中での練習となりました。

5+1(途中参加)の少人数になりましたが、
個人技と最少単位のグループ戦術の練習が出来ました。
少しのマグレが自信になった日だったと思います。

炎天下のなかお疲れ様でした。

8月の予定

4火・11火・18火・25火
を予定しています。
連絡メールでご確認ください。


〇トレーニングメニュー

・トレーニングテーマ  「ドリブル突破」


[W-up]

①ペナ内フリードリブル、
②ペナ内、自分のボールをキープしながらの奪い合い。
最後に残った選手が勝者

[T-1]

①相手を想定して(タプルマーカー)突破のドリル
②1vs1 突破からシュート  
(攻撃側が守備側にパスをする、守備側のリターンを受けてからスタート)



[T-2]

①2vs2 突破からシュート 




・ドリブル突破をテーマにしていたのでパスの意識はあまり無し、
ドリブル中心に自然とこんな感じが続いた。
ボールを持つことは楽しい。

②3vs2 フォーメーション   ハーフコート


休憩をたくさん取って熱中症に備えました。

ドリブル突破は上手くいくと快感。
楽しかったです。

出来ればゲームをして、各自がマグレの成果を確認したかったと思います。
次回は、沢山の参加をお願いします。
 

2015年7月30日木曜日

7/30 木 練習

7/30木 練習を行いました。
今日は、TKさんチームとのトレーニングマッチとなりました。

60min各チームのW-up&トレーニング。
60minはトレーニングマッチ。
7minゲームでインターバルを十分に取りながら行いました。

メンバーは7名ずつで交代要員も何となる状態でした。
トラヴィスは、ダイアモンドでイメージの共有をテーマにしたゲームプランでした。
ピボとフィクソは2人で交代、アラは3人での交代でローテーションで臨みました。

良いトレーニングマッチが出来ました。
お相手をしていただいたTKさんありがとうございました。
次回からもよろしくお願いします。

練習、3vs1+Gk ピブォ当てからアラとのパターン練習。



TKさんとの1stマッチ
 

2015年7月25日土曜日

7/23 木 練習

7/23木 練習を行いました。
5vs5のゲームが出来ました。

自分は私用で不参加で心配しましたが、
天気も微妙ななかで、参加された皆さんお疲れ様でした。

と言うわけで動画がありません。
もしあれば後日アップいたします。

参考動画/ そのうち1vs1+GKのトレーニングを行います。
イメージトレーニングしておいてください。





 
 

2015年7月18日土曜日

7/16 練習

7/16木、練習を行いました。
台風の影響を想定して早々と室内コートを予約して行いました。
予算的には大出費でしたがこの時期は「オジサンの遊び」感覚も必要かと思います。

参加人数も心配しましたが、友好メンバーの多数の参加で助かりました。
参加された皆さんお疲れ様でした。
また、次回もよろしくお願いします。

ゲームの様子 今回は4本です。








*出来るだけ沢山撮りたいと思っています。
 カメラマンが一人では大変なので、ご協力よろしくお願いします。
 

2015年7月15日水曜日

7/9 練習

7/9 練習の様子です。
すっかりと更新するのを忘れていました。
楽しみにされていた皆さんごめんなさい。

さて、前日に雨天が予想されたので室内コートにて行いました。
参加メンバーも心配されましたが、友好メンバーの参加で6vs6のゲームができました。
参加された皆さんお疲れ様でした。

また、次回もよろしくお願いします。

*次回は、明日7/16 (木) MFP室内コート 12:00-14:00です。





 

2015年7月3日金曜日

7/3 練習

今日はレオーネさんと合同で行いました。
あいにくの雨天だったので室内コートに変更して行いました。

MFPさんのご厚意により、料金は屋外と同じ低料金でした。
ありがとうございます。

3チームの対戦で当初は5x3で交代要員無し、
またコートが広いこともあり5minでのゲームを
中心に行いました。

一巡してチーム替えを行い新鮮な気持ちで楽しめました。
また、皆さん楽しかったようで、
なんと1Hの延長をしました。

参加された皆さんお疲れ様でした。

1stゲーム 女性選手のゴール!!!!!!


チーム替え後  新人、杉本選手ゴール!!!!


アイーダ、ベンチ前でのゴールの雄叫び!



*来週以降はレオーネさんとスケジュールが合いません。
単独練習になるので全員参加でよろしくお願いします。
 

2015年7月1日水曜日

7月のスケジュール

7月の予定です。

3(金) レオーネさん合同
9(木) 日暮里出番
16(木)
23(木)
30(木)

よろしくお願いします。


6/30 公開、両国国技館でアディダス2on2。
こんなのやっていたんだ。
試合は2:25あたり


 

2015年6月30日火曜日

参考動画

ドリブル・フェイントについては、沢山の動画があります。
但し、サッカーとスペースの無いフットサルのドリブル突破は別物です。

そこを理解して、
自分にあったテクニックを取り入れるのは良いと思います。

今回は、解説無し。

実戦での突破のイメージには、数を多く観ることが大切です。
現場のシーンを沢山見ることでアイディアが浮かぶ。
タイミングや間合い、角度や駆け引きなどイメージトレーニングは大切です。

この動画は、
フットサル独特な舐め技を多用した、1vs1突破です。
ここから、サーフィン! レッゴー!






単独練習で少人数の時は、この1vs1を練習したいと思っています。
イメージトレーニングは各自で行ってください。
 

2015年6月26日金曜日

6/26 金 練習

今日はレオーネさんと合同で行いました。
6x3チーム2Hで行いました。

トラヴィスは、練習後に仕事のひげの社長さん、仕事中に参戦した東京サポ隊長、
日暮里の重戦車2台、墨田の年寄り2+若頭+若手3+新人1
の参加でした。

天気も何とかもちました。
参加された皆さんお疲れ様でした
次回もよろしくお願いします。

来週もレオーネさんとの合同で行います。

なお、その翌週から4週間は単独になるかもしれません。
メンバーが足りなくなるかもしれません。
仕事や公休のメンバーもいますが極力ご参加のほどよろしくお願いします。




*動画を3本撮りました。
<^o^;> やっちゃったwwww

ワンクリックで全部削除
>_<;``.、、・"'+*.........

いいプレーが沢山あったのに残念です。
楽しみにしていた皆さんごめんなさい。

今日の・・オブマッチは、
レオーネのマドンナ(レディーガガ?・上手くなったのであだ名を考えようw)です。
3点もヤラレタ。
女性がいるのも楽しいですね。
成長する仲間の姿も嬉しいものです。


動画の代わりに、今日撮影した2015選手名鑑用の写真です。

大西選手(日暮里)  トラヴィスの創成期にお世話になりました。
 

小林選手(日暮里) 関東一高OB会のフットサル仲間の窓口です。

杉本選手(墨田) 新人23才です。 静岡で高校サッカーをしていました。
 
 
動画が無いと寂しいという人に参考資料です。

<ドリブル>
突破のドリブル・キープのドリブル・スペースへ運ぶドリブル。

この部分にそろそろテーマをフォーカスしようかと考えています。
まずはフットサル特有のナメ技を研究しましょう。この動画からサーフィンしてね。



>>>>ホームページの検索について。
ホームページは、YahooのBloggerを利用してHTMLで作成しています。

Yahooの検索で、「トラビスFC/トラヴィスFC」のワードだと上位に表示されます。
グーグルの検索だと大変なようです。

動画などを配信していますので、ぜひ皆さんにお知らせして下さい。

*ホームページのメンバーページを2015年版に更新しました。
交流チームの仲間に、顔と名前を憶えて頂くためというスタイルにしました。

ホームページのリニューアルも順次行いたいと思っています。


 

2015年6月19日金曜日

6/19 金 練習

今日は、雨天だったので室内コートに変更して行いました。
また、いつものようにレオーネさんと3チーム合同で行いました。

*今日はトラヴィスの新人、杉本選手(23才)が初参加しました。
 よろしくお願いします。


W-up  カズと新人のパス交換



トラヴィスvsレオーネ GKをやりながらの撮影でした。 お見苦しくてすみません。


雨の中、外のコートでやっていたチームがありました。
オジサンたちには無理ですね。

そこで、3チーム合同なのでオジサンたちの資金力にものを言わせて室内に変更したようです。

広いコートなので、各チーム6名での参加なので。
5vs5+GKのゲームになりました。

各チームぴったりで交代要員がいませんでした。
かなりハードな負荷だったと思います。

参加された皆さんお疲れ様でした。
次回もよろしくお願いします。

2015年6月12日金曜日

6/12 金 練習

今日はレオーネさんと合同で行いました。
天気の心配がありましたが・・・・・もちろんやりました。

まずは、1.2.3で3チーム
その後は、グーチョキパーで再編成。
3チームでの対戦ゲームで行いました。

着替えが大変でしたが、参加された皆様お疲れ様でした。

残念ながら小雨?て゛機材が濡れてしまう環境だったので2本の撮影でした。

各自のプレーを振り返って自己満足と自己反省に、
役に立てればよかったのかなと思います。


雨で機材が濡れてきたのでショート動画



合同練習でありますが、このメンバーは個人技を大切にしています。
我々も各自の個人技のテーマを設定した状態で参加できれば良い環境になると思いましす。
次回からはそこに拘って欲しいと思います。

でも、おじさん達はオシャレなプレーをやりたがる。
それでも、皆さんイメージを共有している。

とんでもないスーパープレーを連想したとしても。
wwwwwwwwww
やると思ったwwwwww

また、玄人受けするいぶし銀のプレーもあり、
個性の発表会ですね。

なんかいい仲間だね。

隣のコートでやっていたNさんが先に撤収しましたが、
ご挨拶をいただき恐縮でした。

皆さんニヤニヤしていたのでwwwww
言葉は要らないですね。
お仲間ですwwww

*お願いです。
動画の録画をすべてのゲームで行いたいと思っています。
自分のマグレのプレーを後から動画で見て惚れ惚れするの楽しいものです。
交代でベンチにいる方も率先して撮影の交代をよろしくお願いします。

2015年6月2日火曜日

6/2 火 練習

今日はレオーネさんと合同で行いました。
大勢の参加で盛り上がりました。







参加された皆さんお疲れ様でした。
 

2015年5月28日木曜日

5/28 練習& 6月の練習予定

5/28の練習です。
今日は8人の参加でした。

参加メンバーが少数なので、グループ戦術よりは、個人技をメインという判断で
オーガナイズされた練習は行いませんでした。

大会後、中3日だったので、
4vs4 GKインスタント+ローカルルール
フルコートを中心にゲームを楽しむことをテーマに行いました。

今日は、個人参加の皆さんに助けられました。
ありがとうございました。
参加された皆さんお疲れ様でした。

6月の練習予定です。
2(火)・12(金)・19(金)・26(金)

調整や変更がありますので詳細は連絡メールでご確認下さい。
また、6・7月に交流試合のオファーも今日参加されたゾノさんからありました。

メンバーは練習参加するために全力での調整をよろしくお願します。

ゲームのインターバルの個人練習の様子

ゲームでの課題を修正することは大切です。



*大会の動画が良い教材になっています。
普段と違い、テンションが上がっている中でのプレーです。

アィディア満載?
突っ込みどころ満載?

一度、アイディアの共有の為に、すり合わせをしましょう。
 

2015年5月26日火曜日

祝・優勝! 墨田 第2回 帝労フットサルプレ大会

5/24日、第2回帝労フットサルプレ大会が行われました。
トラビスからは、墨田と日暮里が参加しました。

墨田は、なんと優勝です。
個人技で勝ち取ったタイトルではありません。
チーム力で結果を出したからだと思います。

"We are champion  term!"
いいねぇー

ご声援ありがとうございました。


試合前のアップ



墨田vs大森


墨田vs日本橋


墨田vs日暮里



[試合結果]

1.墨田 2-0 新橋   得点 伊藤・出田
2.墨田 2-0 大森   得点 出田・伊藤
3.墨田 1-1 日本橋 得点 川島
4.墨田 2-1 日暮里 得点 川島2


[対戦表]
日暮里 日本橋 新橋 墨田 大森
日暮里 --- 0-1 0-2 1-2 0-2
日本橋 2-1 --- 0-0 1-1 1-0
新橋 2-0 0-0 --- 0-2 3-0
墨田 2-1 1-1 2-0 --- 2-0
大森 2-0 0-1 0-3 0-2 ---


参加された皆さんお疲れ様でした。
オーガナイズされた、日本橋さんありがとうございました。

2015年5月23日土曜日

5/21 木 練習

5/21木 の練習です。
レオーネさんと合同で行いました。

ゲームは、まずレオーネvs墨田vs日暮里で行いました。
その後、オールシャッフルで楽しみました。

参加された皆さんお疲れ様でした。

墨田vs日暮里  今度の日曜日に行われるTR大会の対戦カードです。

 

2015年5月21日木曜日

T-CUP

5/12 T-CUP リーグが行われました。

TRAVIS 1-9 N-senju   得点川島
TRAVIS 2-4 K-re0ne  得点出田2

ボコにされました。
タレント不足が大きいのでは???
と言い訳。

自分は、法事で不参加。
カズは、負傷。
出田も負傷。

多分ゴレイロが魅せた試合だったのでは。
失点以上にナイスプレイだったのでこんなもんかw

参加したメンバーもいつもと勝手が違ったのではと思います。
リベンジに燃えています。

動画が用意されているようなので、準備が出来次第このページに
追加でアップしたいと思います。

また、写真や動画がありましたら管理人までお知らせ下さい。
時期はずれても極力アップしたいと思っています。
 

2015年5月9日土曜日

5/8 練習

5/8 金 練習を行いました。
9名の参加で変則ゲームで楽しみました。
これはこれで意味がありますね。







W-up


Game


Game



練習の内容
[W-up]
①各自でボールを使ったアップ
②ボールマスタリー
・プルプッシュ
 ・インサイド
 ・インフロント
 ・アウトフロント

③グループパス
・斜めにドリブル&パス
 パスの後にリトルプレッシャー

[Game]
5人のチームは、相手コートへ4名が入る&ペナに2人以上でシュート。
5vs4 
4vs4
5vs4
 

2015年4月27日月曜日

4/27 月 練習

4/27月 練習を行いました。
本日は14名の多数のご参加ありがとうございました。

ゲームを中心に行うことが出来て良かったです。
楽しいシーンの動画も撮れたのでご参照ください。


個人のアップのシーン


最後は高橋GKの悶絶シーン

フットサル場のBGMに反応して著作権侵害で音声が止められています。
異議を申し立てました。
(夏川りみ・涙そろうそう/ポルノグラフィティ・君は100%)





最後の旦那のシュートパスを奥さんが痛そうに押し込む。可哀そうに。・、*+`,

<練習内容>

[W-up]
①各自でボールを使ったアップ
②グループでドリブル&パス 二グループ













[T-1] シュート
2人一組で
①ドリブルから反対サイドへグランダーのクロス
  反対サイドがシュート


②パス&パスシュート
自分達のアィディアで2本以上のパスを通してシュート















[Game]
・6vs6  7minx1
・5vs5   3チームで総当たり
・6vs6 10min x2

参加された皆さんお疲れ様でした。

 

2015年4月26日日曜日

5月 スケジュール

5月の予定です。

明日4/27(月)は単独チーム練習です。
MFP 10:30-12:30
特別参加者も歓迎です。

5月の予定は、

8(金) 練習
12(火) T-CUP大会
21(木) 練習
24(日) TEIRO大会
28(木) 練習

詳細はトラヴィスメールでご確認ください。

スケジュールと体調の調整をよろしくお願いします。
 

2015年4月22日水曜日

4/22 水 練習

4/22 水 練習を行いました。
6+1名の参加者でした。

一段、上のレベルにアップする目的でオーガナイズしました。
いろいろ詰め込んだので、各自で思い出して修正してください。

参加された皆さん、大変お疲れ様でした。



テーマは、「パス&コントロール」です。

〇キーファクターは、
・パスの質
・コントロールの質

トラップのレベルからコントロールへ。
ボールをどこに置くの?

〇留意点は、
顔を上げて周りの状況を良く観て判断する。
ボールは間接視野でコントロール、直接視野からの卒業。



練習の内容

[W-up]
①各自でボールを使ったアップ
②対面パス
 

次のプレーを意識したコントロール。
ボールをどこに置くの?

③グループパス

より、リアルなシーンで
パスの質・コントロールの質


[T-1] 2対1+1対2

反対のコートパスを通す。
(反対のコートへは移動できない)

・攻撃
 パス&コントロール
 サポートの動き
・守備
 チャレンジ&カバー
 第一DFの役割と第二DFの役割
 


[T-2] 2対2+2サーバ

攻撃時は、4対2
反対のサーバーにパスを通せば得点。
イメージは、フィクソからの組み立てでピブォにバスを通す。
(サーバーにパスを戻しての組み立てのやり直しはあり)


[Game] 7min x2  15min x1  3min
4vs3 フルコート

・4名のチームは全員相手コート内で、
さらにペナ内に2人以上の条件でシュートが打てる。


動画を撮らなかったので、参考に。

2015,3,15 PUMA-CUP 2015(第20回 全日本フットサル選手権) 決勝


 

2015年4月17日金曜日

4/15 練習

4/15 練習
N交さんの練習に参加させていただきました。
残念ながら少数での参戦となってしまいました。
自分も私用で不参加でした、ごめんなさい。
N交さんありがとうございました。

動画がないので、参考資料です。

フットサルとサッカーのドリブルの違いが良くわかる動画です。
サッカーはフェイントで逆を取ったら裏のスペースへ出して振り切ります。
フットサルはスペースがないので細かいボールタッチで突破します。
DFは飛び込んだら足裏で交わされるので飛び込めません。


リカルジーニョ 神業バイブル PV




少し古いのですが伝説のブラジル12番ファルカン



ファルカンフェイント





 

2015年4月9日木曜日

4/7 練習

レオーネさんと合同で行いました。
雨天だったので、室内コートに変更して行いました。

外のコートより広いので、アップを兼ねて最初は7vs7で行いました。
後から一人、参加したので5vs5を3チームで行いました。









墨田で単独チームが組めたので、大会に向けて良いイメージの共有が出来ました。
屋外と違いボールが走る、そして広い。

パスを出して走るフットサル。
チームカラーに合っていた。
本番もこのコートなので自信がつきました。

一緒に遊んでくれた皆さんありがとうございました。

 

2015年3月24日火曜日

3/22 日 交流試合

3/22日 交流試合を行いました。
参加チームは、すみだ・日本橋・大森・日暮里+関一OB

何か、TEIRO-CUPのコンフェデみたいな参加チームでした。
とても、フレンドリーでフットサルを楽しめました。
本番もこんな楽しい大会になるのを楽しみにしています。

参加された皆さんお疲れ様でした。


すみだの新ユニが出来ました。今日はそのお披露目が出来て嬉しいです。



すみだvsおおもり 試合前のアップから

すみだvsにほんばし


試合結果
9勝1分け

得点者
川島 14点
伊藤  5点
出田  5点
堀    1点


*[TEIRP-CUPのローカルルールについて ]

第一回TEIRO-CUPについてローカルルールの取決めがありましたのでお知らせします。

参加チーム 5チーム

主催 帝労本部
オーガナイズ 日本橋
参加チーム  日本橋・竹橋・墨田・大森・日暮里

ローカルルール
・試合時間 8分・・・・・(参加人員がギリのチームに配慮の為)

・初フットサル参加のチームがある為に、下記の特別ルールを決定

・スライディングタックルは無し
・ショルダーチャージ・コンタクトプレーは無し
・バックパスはサッカー方式、手を使わなければOK
・4秒ルールは無し。但し、キックインはボールを手で押さえてからインプレー。

当日の代表者会議でさらに詳細が決定されます。

おじさん達のフットサルなのでご理解をお願いします。
お互いに怪我をしないように、そして楽しみましょう。






 

2015年3月17日火曜日

3/17 火 練習

3/17 の練習はN千住さんと合同で行いました。
少人数で中止の危機でしたが、協力していただいた皆さん、
ありがとうございました。

その他に、大学生さんチームと居酒屋さんチームが合流しました。
4チームでの交流試合となり楽しかったです。

チームカラーがこれほど違うとワクワクします。
まるで、大会に参加しているような体験をさせて頂きました。

参加された皆さんありがとうございました。





〇番外編 フットサルが終わった後に隣のバッティングセンターに行ってきました。
4/2 に野球部との恒例の親善試合兼花見があります。 その練習をしました。 BGMが著作権保護の対象の曲だったので音が消去されました。 カズのわめき散らす大声がカットされて残念です。


 

2015年3月13日金曜日

3/11 (水) 練習

3/11 水 練習です。
単独の練習でした。
参加者は、8名ですが充実した練習でした。

4vs4 フルコートのゲームも慣れてくると楽しい。



[トレーニングメニュー]

[W-up]
①各自ボールを使ったアップ

②2人でのエイト、ボール回し
*ハイプレス回避のビルドアップ

 

③ストレッチ

[T-1]
・シュート

①横パスを出して、パス&ゴー。
斜めパスを受けてシュート
 


②2人一組
縦へのドリブルからグランダーのクロス、
反対サイドがダイレクトシュート。


[Game]
4vs4 フルコート、
シュートはペナ内。
GKはインスタント。
7min

チーム分けは2回しました。
 

2015年3月4日水曜日

3/4 水 練習

3/4 (水) レオーネさんと合同でゲーム形式で行いました。
6vs6X3チーム、ランダムで行い。
その後は、各チームの対戦で行いました。

楽しかったので延長まで行いました。
自分は忘れ物を取りに帰社しました。
残念でした。

ゴルファーの友達も参戦いたしました。
仲間が増えることはいいですね。
次回もよろしくお願いします。

なお、動画のメモリー不足問題は解決したので沢山撮りました。
各自のマグレのカッコイイシーンが映っていると楽しいものです。

管理人も、「あのシーンを撮ってくれた嬉しい」
と言われるとやりがいも感じます。

ラインご利用の皆様はぜひHPアドレスを教えて上げてください。
よろしくお願いします。

1st Game 40"で得点www




墨田vsレオーネ

あれっ?


墨田vs



5vs5+GKのゲームだとスペースが無くて、ドリブル突破のシーンは無くなります。
パスワークもショートになるので強弱が求められる。
しかも、テクニックのミスがすぐに結果に出るので判り易い。

つまり、おじさん達のゲームはミスだらけで攻守の切り替えが多過ぎるw
どっちがどうなるのか分からない、楽しいてす。

 
 

2015年2月27日金曜日

2/25 練習

2/25(水)レオーネさんと合同で行いました。
3チームの対戦でゲームを楽しみました。

残念ながら携帯を忘れたので画像がありません。
ごめんなさい。

来週3/4(水)もレオーネさんと合同です。
楽しみです。




*ボールマスタリー
U-12のコーチをしていたときにターニングポイントになった動画です。

それまでは、一つ一つのテクニックを反復練習させていました。
子供は基礎練習にすぐ飽きるものです。

そこで、自分のテクニックを集大成させた独自のデモンストレーションを表現しよう。
それを作り上げるとカッコよ良いね。

ウォーミングアップの時にギャラリーを魅せよう。
みるみるうちに上達しました。



 

2015年2月10日火曜日

2/10(火) 練習

今日は天候に恵まれて、良い環境で練習を行いました。
6x3チームでトレーニングマッチをメインに行いました。

また、U-6が3名参加していただき、ほのぼのとしたチームカラーを表現しました。
スタッフが入れ替わり立ち代わりコーチをしていただきありがとうございました。

子供達は、疲れを知らない。
楽しそうオーラを出しっぱなしでした。

コーチ達もそれに答えてテンションが上がりっぱなし。
自慢できるチームカラーです。
キッズコーチだらけのチームもいいですね。

キッズリーダーのライセンスをマジで取ってもらいたいと思いました。
ついでに、フットサルの4級審判もお願いします。

最初のマッタリとしたゲーム

電池切れとメモリー不足です。 ごめんなさい。

[トレーニングメニュー]

[W-up]
・各自でボールを使ったアップ
・全員でパス回し
 

[T-1]
シュート練習
・横パスを出して、リターンを受けてシュート
(左右交互に)

[ゲーム]
5min
7min



[キッズ]
(w-up)
・ボールマスタリー
・かけっこ

[T-1]
ドリブルシュート

[T-2.3.4.5.]
隣のコートで、休憩中のおじさんコーチが各自でオーガナイズ
120分

ちょっとやり過ぎかもと心配。


 

2015年2月8日日曜日

JFA TV 1月号

フットサルの話題があったので、ご参照まで。

 
 

2015年2月1日日曜日

寒風のなか交流試合が行われました。
好きなフットサルが出来て皆さん、笑顔でした。

主催された日本橋さん、ありがとうございました。

メモリー不足です。ちょっと不調

 
 
試合結果
 
 
1-1 日本橋  得点者 伊藤
 
3-0 関一A  得点者 川島2 伊藤
 
1-0 関一B  得点者 伊藤
 
1-0 日本橋  得点者 伊藤
 
2-2 日本橋  得点者 川島2
 
2-1 関一A  得点者 伊藤 川島
 
 
無敗でした、すごい。
対戦相手の方が個人技が高いのに。
 
遊んでいただきありがとうございました。
 
   
 
 
 

2015年1月27日火曜日

2015年、初練習

朝まで雨が降って、またもや雨天中止かなと心配しましたが。
雨も上がり、気温も3月下旬なみに上がって初練習を行いました。

1か月以上のブランクがあり、皆さんチョットパフォーマンスが落ちていました。
自分自身も不甲斐ない動きでした。
とくに、ボールを扱った部分が相当落ちてしまっていました。

だけど、とても楽しい一日を過ごすことが出来ました。
いい仲間達です。

ここからパフォーマンスを上げていきたいと思っています。
今度の日曜日の交流大会が楽しみです。

最初のゲーム


ゲームの間のアップ


ゲーム、その②

メモリー不足で途中で終了してしまいました。

[W-up]
・各自ボールを使ったアップ
・全員でボール回し、ハーフコート、ボール3個
・真ん中にに2人のポストを入れてボール回し。
・パスを入れてポストと入れ替わる。
・ポストからのパスを受けたらドリブルで入れ替わる。
・ストレッチ

[T-1] シュート
・横パスを出してから、縦に入ってリターンを受けてシュート。
・GKを入れて
・GK+DF

[GAME] 4vs4+GK
7minx2  2/1大会組vs残り
7minx5 チーム替えをしながら

参加された皆さんお疲れ様でした。 
2/1の交流大会が楽しみです。


 

2015年1月15日木曜日

Fリーグウォーミングアップ

本日、今年の初練習が天候不良で中止になり残念でした。

参考になる動画をアップしたのでご参照ください。

2014,11,1に墨田総合体育館で行われたFリーグ 18節、
フウガドールすみだvsシュライガー大阪の動画をアップします。

フウガドールすみだのウォーミングアップの様子です。
反対側は、シュライガー大阪です。



 
ハーフコートで両チームのアップです。
GKとFPが最初は分かれています。
FPは2人一組の対面パスから始めています。

徐々にレベルを上げて実戦に近いトレーニングに発展させています。
皆で行うとテンションが上がっていきますね。

Fリーグのゴール集で楽しんでください。





 

2015年1月1日木曜日